マガジンのカバー画像

JSCE委員会note

231
土木学会の各種委員会が運営している記事をまとめるマガジンです。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

土木技術者に贈る、お役立ちリンク集!vol.26

土木技術者の皆様、こんにちは!教育小委員会の武藤です。 9月だぁ~~~!これで、きつい夏の暑さが徐々にやわらいでくる~~~助かる!!ということで、暑さをコーラで乗り切ってきた私ですが、基本的に休みの日はクーラーが効いた部屋でゲームや本(マンガ)などでまったりしていたのですけどねぇ・・・原○だったり、幻○だったり、ス○ラ3だったり(わかる人は道示です!もとい、同士です!!) それでは、今回お知らせしたいのはこちらの本の紹介です!(マンガではないよ) 大学生が書いた有限要素

土木技術者が読んでおきたい書籍 ~委員によるビブリオバトル~ vol.2

若手土木技術者のみなさん、こんにちは!教育小委員会の宮田です。 9月も中旬に差し掛かり、暑さも少し和らいできたと思いきや、豪雨や台風が発生したりと現場を担当している方々には気がかりな日々が続きますね。 荒天の日は、自室で本を読み、知識を蓄えましょう!ということでビブリオバトル、第2回、お付き合いください。 今回紹介する書籍は、『水理学(著者:禰津家久、冨永晃宏)』です。 こちらの書籍も前回と同じく、土木学会誌の「私の本棚(若手会員も読みたくなる、読んでおきたい土木の100

令和4年度土木学会選奨土木遺産

土木学会事務局です。 土木学会では2000(平成12)年度から、顕彰を通じて歴史的土木構造物の保存に資することを目的として、選奨土木遺産を認定しており、2022(令和4)年度で22年目となりました。 本日、2022年9月12日に令和4年度選奨土木遺産を公表し、22年間の累計で認定した土木遺産は496件となりました。選奨土木遺産には、大規模なものから小規模なものまで、また誰もが知っているような有名なものから、日常生活の中に溶け込んでいて気がつきにくいものまで、さまざまなもの