自分を信じるとは。
はじめに
今日は午後からの急な雷雨で驚きました。
天気予報を見ずに出掛けていたので
帰り際に雨に当たりダッシュで帰宅しました。
家に着いてすぐシャワーを浴びて、夕飯を済ませ
土砂降りの雨音と雷雨を聞きながら
のんびりとこの記事を書こうと思います。
大雨の日に車や家でダラダラするの
最高ですよね。
自分は基本独りが好きでドライな性格なのですが
人に興味が無いわけではありません。
多分ですが、逆にめっちゃ興味はあります!
ただ人の考える事は不確定要素が多すぎて
難し過ぎます。
そして、そんなことを好んで話したがる人もいないので考えると疲れてしまいます。
そこから
自分をセーブする為に無理に必要以上の
人と関わる事はしなくなりました。
なので、周りから見ると凄く冷たい人間に
写っているのかもしれません。
まあ、そんな事自分では分からないので
どうでも良いのですが。。。
そして、人の考えがよく分からないのと
同じで自分の考えもよく分からない事が多いです。
人はニ面生がある生き物だと聞くのですが、
考えれば考えるほど本当によく分からないです。
なので、自分は「自信」を全く信用していません。
「自信」を持つ事で良かったなと思った事も
今までありません。
ダンサーから良く自信無くす事があるのか?
とか緊張するのか?みたいな事を
質問されるのですが
自分からすると第三者にはそんな
自信満々な感じに見えてるんだな。と
いつも驚きます。
本当はその真逆のタイプのはずなのですが。。。
なので
今回は「自信」に付いて色々深ぼっていこうと思います。
自信
自分の価値や能力を信じる事。
とググれば出てきます。
やはり思うのはあくまで信じているだけで
どれくらいその価値や能力と一致しているか
疑問が残ります。
そして、人によっての価値観もまるっきり
異なるので信憑性が薄いもんだな。
と改めて思います。
自分は髪型はだいぶ奇抜な方だと思っているの
ですが、
ダンサーと会うと「いいね」と言われるけど
ダンサー以外と会った時は「なんでその髪型にしようと思ったの?変だよ笑」と言われた経験が
めっちゃあります。
これを見ても同じ日本人でも価値観が
全く別物で、少しでも自分のいる範囲外に
出ると普通は普通では無くなります。
ロイヤルホストで働いた時は
「ソースが入った袋を開封する時は
ハサミで完全に切り離して捨てて
ソースをかける様に。
なぜなら、異物混入の恐れがあるから」
なか卯で働いた時は
「ソースが入った袋を開封する時は
ハサミで完全に切り離さずに
ソースをかける様に。
なぜなら、異物混入の恐れがあるから」
と教えられましたが
まじでどっちだよ笑
とりあえず異物混入しない様に気をつければ
良いんやな。と聞いてました。
第三者目線だと自分は様々な方面から見られているはずです。
ダンスbattleの時の自分を見ている人。
ダンスの練習の時の自分を見ている人。
ダンスをやってない時の自分を見ている人。
と挙げれば沢山出てくるはずです。
そして、その人毎に自分に対してのイメージが
あるはずです。
それに対して
自己評価は自分に対して1つの視点のみの
イメージになります。
なので、自分にどれだけ自信を持とうとも
そもそもその部分を見てない人には
イメージに大きなギャップがあるので
何も効果を発揮してくれません。
ダンスに全く興味が無い人に
マニアックなKrumpを見せた所で
引かれるのがオチだと思ってます笑
なので、やはり「自信」とは信憑性が薄いものです。
自己肯定感
最近だと自己肯定感が高い低いと言うのも耳にします。
自己肯定感を上げるには。。。
みたいな事をSNSで発信している人も
多いはずです。
話を聞いていくと
自己肯定感は高い方が良くて
低い方が悪いみたいなイメージに感じます。
しかし、自分的には自己肯定感が高い人は
ヤバいのでは。と思ってます。
だって特に凄くも無い事にめっちゃ自信を持ってるて事ですよね。。。。
その状態でどうやって自分にフィードバックを
するのでしょうか?
その人は5年後10年後年月日を重ねる毎に
どんどん良いものに進化できるのでしょうか?
自分はそうは思いません。
自分に正しいフィードバックが出来ない訳ですから、頑張って現状維持で現実は年と共に
衰えていくのでは無いでしょうか?
自己肯定感が低い人は
自分が何がダメなのかを自分で理解しているはずです。
だからこそ次どうすればより良くできるのか、
カバーするにはどうすれば良いのだろうか、
と考える事ができます。
もちろんそこをサボれば元も子もないですが
ただ生きて行く中で、そこを考えるタイミングは
沢山あるはずです。
今考えなくともいずれその時が来るはずです。
なので実際は
自己肯定感は下げた方が良い。
でなないのでしょうか?笑
結局自己肯定感が高いと言うものは
過去の栄光にすがっているに過ぎません。
過去にこれだけ凄い事をしてきたから
自分は自分に自信がある。と。。。
これは大きなプレッシャーになるでは
無いでしょうか?
過去の偉大な自分
ここから先は
¥ 200
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?