![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40367040/rectangle_large_type_2_e0251249f7fa2b5c919026853c89616f.png?width=1200)
おすすめアプリ:シンプリー・ピアノ
子供にピアノを習わせてあげたくても、ピアノ教室は高いし、送り迎えが大変だし、という方に、シンプリーピアノというアプリがおすすめです。
自宅で、ゲーム感覚で、簡単にピアノが弾けて、楽譜が読めるようになる優れもの。必要なものは、スマホと鍵盤(どんなピアノでも、キーボードでもOK!)だけです。
とても簡単に操作でき、4歳くらいから、高齢者まで楽しめると思います。特に、初心者〜中級者までにおすすめです。
楽譜も読めない、ドレミも弾けない状況から、「エリーゼのために」くらいは弾けるようになります。
年間7800円くらいなので、月々650円ほどで、家族みんなで楽しめます。我が家では、複数のスマホやタブレットにアプリを入れてますが、なんの問題もなく動作します。
画面はこんな感じです。
コース:初級から中級まで、段階的にレッスンが受けられる。ドレミから始まって、ジャズのコード、「エリーゼのために」くらいまでのレッスンが収録されています。
曲:たくさんの曲がレベルごとに収録されているので、自分のレベルにあった曲を練習できる。ポップソングから、ジャズ、クラシックまで。
β版プレイ:紙の楽譜に移行したい人向け。中級以上の曲がたくさん入っていて、ピアノに慣れてきた方には楽しいと思います。
ビートルズから最新の洋楽ポップス、バッハなどのクラシック、ジャズなど、たくさんの曲が毎月足されるので、ピアノ教室でバイエルばかりは退屈だな〜という方にもおすすめです。
私は、コースのジャズのコードについてのレッスンをして、簡単なジャズの曲が弾けるようになったのがとても楽しかったです。