カウンセラー日記 4 人の特性(前編)

こんにちわ、季節の変わり目でお腹が苦しい高田です。

私は生きてていろんな環境下の中で様々な人たちと出会いました。今回は特に意味はないのですが今まで出会った人達の特性を一覧にしてみました。なかには意味合いが違うものもあるかもしれませんがぜひご覧ください。

分析思考(よく考える人)
能天気(嫌なことは考えない人)
心配性(嫌な予感を感じる人)
ポジティブ(明るい人)
ネガティブ(暗い人)
動揺(焦りが見える人)
無慈悲(他人に容赦ない人)
思いやり(他人に優しい人)
実力主義(成果が全てと思う人)
自己中(自分の事しか考えない人)
皮肉(他人にわかるように悪口を言う人)
冷静(落ち着きがある人)
指導者(人を教育する人)
司令塔(人に指示を出す人)
案内人(人を場所まで導く人)
個別化(他人の強みを見つける人)
お節介(他人の世話が過剰な人)
断定(決めつける人)
求愛者(他人から相手にしてほしい人)
一匹狼(単独行動を好む人)
責任感(自分の任務や行動を理解している人)
無責任(自分の任務や行動を理解していない人)
ご意見番(意見を言う人)
集中力(周りを気にせず作業できる人)
散漫(周りを気にしてしまう人)
三日坊主(すぐに飽きる人)
勝負師(リスクに立ち向かう人)
保守的(リスクを背負わない人)
安定思考(変化を求めない人)
転換(切り替えが早い人)
攻撃的(言い方や言動がきつい人)
内気(主張が控えめな人)
陰湿(他人の邪魔をする人)
野心家(壮大な夢を持っている人)
真面目(真摯に取り組む人)
不真面目(手を抜く人)
多動性(様々なものに手を出す人)
受動的(周りの反応を待つ人)
能動的(周りの反応を伺う人)
自信家(自分の能力を信じている人)
幸運(良いことが近寄ってくる人)
不運(悪いことが近寄ってくる人)
独創的(誰も思いつかないような考えを持っている人)
現実主義(事実に基づいて考える人)
探求者(なぜを追求する人)
発信者(自身の知識を他人に教える人)
共感者(他人の話が理解できる人)
学者(学習して知識を吸収する人)
正義(悪しき者を正す人)
支配者(他人の自由を奪う人)
忘却(忘れっぽい人)


他にもまだまだ沢山あるかもですが自分で挙げたのでもこれぐらいということはまだ出会ったことのない人の特性が多いということなのかもしれませんね。なかにはストレングスファインダーと同じ要素の物も混ざっていますね。ストレングスファインダーについては簡単にい言うと強みを見つける診断テストみたいな物で以下の資料に詳しく掲載しています。

ストレングスファインダー®とは              https://strengths-labo.com/strengthsfinder/

ストレングスファインダーにはプラスの強みが多いのですがマイナスの強みが意外と少なかったため今回はそれも含めてみました。次回はそれぞれの強みの付き合い方について自分なりの分析をしてみたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました!ではでは

いいなと思ったら応援しよう!