見出し画像

カウンセラー日記 48 失敗を活用できるか?

こんにちは、最近暑くて意識が朦朧と仕掛けた記憶を思い出した高田です。

自転車で移動中の出来事でした、、思い出しただけで恐怖でしたね。

皆さんも体調には気をつけてください汗。

そんな私も体調管理をしっかりしていなかった失敗という経験がありましたがみなさまはどんな失敗を経験したことがありますでしょうか?

小さいものから人生に関わる大きな失敗まで様々あると思います。

私はエンジニアスクールで90万程使いましたが結局就職せずにカウンセラーに方向転換したというある意味失敗?を経験しました笑(心理カウンセラーを目指したことは後悔はありません)。

このように失敗した時って人によりますが最初は落ち込んだり悔しんだりすると思うんです。

そのうちその失敗をトラウマと認識して生活していく人もいるかもしれません、、

私はその失敗したらすぐ振り返りをして何が良かったか何が悪かったかを分析するようにしました。

この時に悪かったところばかり意識が行ってしまうと自己肯定感が下がると思ったので悪かったところばかりではなく良かったところも向けるようにしました。

それをすることでその失敗が自分へのリソースとして次に活かせるように前へ進めるようになりました。

とは言ってもいきなり振り返りをするなんて感情が重すぎて無理だよと思う方もいると思うんです。

確かに自分にとって大きな失敗や予想外な失敗をした時は感情が先に出てしまうのも無理はないですよね、、

なので感情を吐き出すことも大事だと思ってて泣きたい、悔しい、イライラのような感情を思い切って言葉にして吐き出してみたり紙に書いて破いてみてスッキリさせて落ち着いたら振り返りをしてみるのも一つかもしれませんね。

個人的には失敗をすることは挑戦しないことよりマシかなと思ってます。

確かに私は失敗をすると落ち込んだりしますがそこから今後の自分につなげられると気がつけたらそれだけでももうけもんだと思えるようになりました。

この記事で参考になれる部分があるとこちらとしても嬉しい限りです。

以上です、ここまで読んでくださりありがとうございました!ではでは!


いいなと思ったら応援しよう!