カウンセラー日記 44 メンタル面から見たmenuの可能性
こんにちは、甥っ子がペラペラ喋って感動した!!っていう夢を見た高田です。
今まで喃語しか話せなかったのが急にはっきりと喋れるようになるとすげー感動しません??
それはさておき、まずお知らせとして一部のこれまでの日記をとある事情で非公開にしました。
特に深い理由などはありませんがもしできそうならまた公開します。
本題に入りますが、私はこないだまでmenuに浮気をしてました。
menuって何?Uberとは違うの?
menuはUberと同じように現在は東京都23区内のみ?稼働中のフードデリバリー サービスです。
仕組みについてはUberとほぼ同じなので詳細は省きます。
私は友人から招待を受けてアカウント登録から50日以内に30回配達すればボーナス(紹介者と招待された側にそれぞれ)25000円がもらえるとのだったのでやってみることにしました。
アカウント登録まで2週間程かかった後、ようやく稼働できる状態になったので早速稼働してみることにしました。
まず実際に30回配達終えてみて以下の4つの印象を受けました。
・お店から配達先の距離が長い(平均して3.5キロ〜4キロくらい?)
・Uberでは無いようなお店がちらほらあった。
・配達中に他の依頼を受けられない。
・アプリのUIは良いのにしょっちゅうバグが、、(地名の名前が違ったり現在地を見たいのに移動中はズームしてもすぐに戻されるなど)
他にも様々あると思いますが私はこんな感じでした。
実際にmenuを稼働してみて感じたこと
Uberでは自己肯定感が上がりやすいということでしたがmenuではUberとは違い一つの配達が終わるまで他の依頼が受けられないという特徴があるため一つの配達を終えた時の達成感は感じやすいのかなと思いました。
Uberだと特にピークの場合はひっきりなしに来ることがあるので一つの配達終えても次があればすぐに行かないといけないということもあるのでその違いはあるのかなというところです。
それと件数はUberほど稼ぐのは難しいが1回の配達で最高750円くらい(ブースト含める)までになることもあるのでこれだけ頑張ったんだと実感しやすいのかなと思います。
Uberについての記事も書いてますのでそちらもよろしければぜひ!
まとめ
menuを稼働してみて仕組み自体だったり自己肯定感の上がりやすさとかはほぼUberと同じだったと思いますがmenuは1つ1つの配達を丁寧にやっていて1つの配達を終えた時の達成感はUberとはまた違ってあるのかなと思いました。
正直どちらが良いかというのは選びきれないということもあって強いていうとしたら配達を丁寧にやりたいという方はmenuで件数を稼ぎたかったらUberという感じでしょうか?汗
実際に稼働して決めるのも良いかもですね!私は件数稼ぎたくてUberをやりますがw
最後にmenuのコード「VMN268」を載せていきますのでもしこの記事を見てmenuやろうかなという方いましたらまだボーナスは適応できるかと思いますのでぜひやってみてはいかがでしょうか?
以上です、ここまで読んでくださりありがとうございました!ではでは!