![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143402200/rectangle_large_type_2_4ec2e41c78c525a85a6d9ece8d458e77.png?width=1200)
中学時代の塾が閉業しました
私が中学生の時に、通っていた塾があります。
個人塾なのですが、男性の先生3人で運営されていました。
中学を卒業したら、自動的に塾も卒業。
その後私が大学、大学院と6年間県外で過ごし、地元にUターンすることになったので、Uターンしてから懐かしくて、その塾に遊びにいきました。
卒業生からも愛されている塾で、卒業生から毎年年賀状が届いていて、塾に展示してありました。
私もUターンして以降、塾宛に年賀状を出すようになり、先生3人のうち、1人の先生が、年賀状返信係のようで、毎年返信をいただいていました。
私としたら、院を卒業してから、そこの塾との縁が復活した、という感じでした。
記憶しているのは、2015年に久しぶりに塾に遊びにいき、先生方と話しました。
私が行きつけの美容院からの帰り道、少し遠回りしたら、そこの塾の前を通ることができるので、
たまに前を通り、電気が付いている様子を確認していました。
去年(2023年)の年明け、年賀状返信係の先生からいただいた年賀状に、
先生は年度末にあたる2023年3月末で、退職することが書かれていました。
そこで私も、塾宛に年賀状を出すのは、これで最後にしようと思いました。
その年賀状をいただいた後、また美容院の帰り道に塾の前を通ったのですが、電気が付いていて塾は営業しており、
先生2人になったけど、塾は続いているんだな、と思いました。
そして先日、塾の前を通ると、室内に机や椅子を積み上げている様子が見えて、塾として機能してなさそうな感じでした。
Googleマップで見たら「閉業」の文字がありました。
おそらくは、今年の3月で終わりになったのではないか、と思います。
先生2人になってから、1年でした。
私が10歳ごろにできた塾なので、先生方もおそらく60代後半。
後継者がいるわけではないし、先生たちの代で終わりなので、
残念ですが仕方がないと思います。
私が院を卒業して20年が過ぎましたが、今年は年明けに祖父が亡くなったり、20年の歳月が経ったら、色々と変わってくるものだと思いました。