約5週間のチャレンジ期間①
お世話になっております。
ようやく約5週間のチャレンジ期間が終わりました。
この5週間、
僕にとってはとても厳しい5週間でした。
僕にとって、
あえて苦手で苦しい環境にいて、
あえて厳しいチャレンジをしていました。
そのチャレンジが終わったら、
さぁ、開放的な気分になって、
好きなことや、
やりたいことや、
やるべきことを、
やりまくるぞっ!
海を観に行くぞっ!
と思ってたのですが、
余り、
開放的な気持ちにはなれませんでした。
開放的で清々しく、
ワクワクした気持ちになると思っていたのに、
余りそのような気持ちにはなれませんでした。
その理由の一つは、
太ってきてしまったこと、
です。
最近、
ストレスが食べることに向かっているのか、
ただ単に食べることが好きで辞められないだけなのか、
常に口に何か入れてないと退屈に感じてしまい、
アーモンドやらコーンフレークやらリンゴやらキシリトールガムやらを、
ひたすら食べ続けています。
恐らくはそれが原因でお腹が出てきてズボンもキツく感じるようになってきてしまい、
行動も鈍ってきて、
チャレンジ期間が終わった9月12日以降も、
息苦しい日々が続いています。
常に口に何かを入れていないと不快に感じてしまう癖を直したいと思うものの、
食べる快楽には抗えず、
なかなか辞めることができずにいます。
やはり、
一度身についてしまった悪い習慣を改善することは、
大変だと感じています。
それに関連して、
前歯の右隣の歯の付け根が黒くなってきていることが気になり、
歯科医院で診てもらいました。
その部分に関しては、
以前詰め物をしたところが黒くなってきていて、
かつ、
周辺に虫歯もできているということでした。
また、
定期検診をして頂いたところ、
全体的に歯茎の状態が悪く、
磨き残しもたくさんあり、
歯の表面もザラザラしていて、
虫歯もいくつかできているということでした。
思えば今までは丁寧に行っていた歯磨きも、
チャレンジ期間中は
余りできていませんでした。
それに、
常に食べ物を口に入れていて、
食べながら寝落ちしてしまうことも少なくなかったので、
食べカスや悪い菌も口の中に留まっていた時間が多く、
口腔内の衛生環境はだいぶ悪かったと思います。
でも、
どうしても辞めることができませんでした。
特にこのチャレンジ期間は毎日大変で、
その大変さを食べることで誤魔化していたので、
いかに、
このチャレンジ期間、
ストレスが溜まっていたかが分かりました。
.......
このチャレンジ期間が終わったら、
やりたいことや、
やるべきことを思いっ切りやろうと思っていたのに、
常に口に食べ物を入れてモグモグしていないとどうにもならない習慣が辞められず、
それが原因でお腹が出てしまい動きずらかなっているこの現状を改善するために、
少しでも前に進みたいです。