見出し画像

31年目の喜心 JOYSHiP!!

 私ごとですが、おかげさまで結婚31年目となりました。老いて益々盛んな私たちです。多くの先輩たちからご教示頂きましたが、人は70歳代が最も楽しい!らしいです。私は60代、妻は50代ですが、その雰囲気はわかる気がするくらいの、入り口に来れたように思います。

私の宿命の中に「卯辰の害」というのがあり、師より「皮膚病に気をつけて下さい」と言われていたのですが、当時は何もなく、過去にも経験がなかったので、皮膚病?、、、って印象でした。が、人生1周目が終わる頃になると、あれよあれよという感じで、肌や頭皮にトラブル続出で驚きました。

健康数値が悪化していた事もあってかも知れませんが、聞いてはいたものの、現実に自分に起き、医者にかかっても「老化です!」の一言で、” はいそうですか ” で諦めきれるものでもありません。当時は本当に困っていました。

 そんな経験があって、解決も体験しながら、定年延長や年金問題、介護、若年層のストレス、添加物によるアレルギー等々、現代病?と言われる時代背景、それに伴うお客様の状況変化も実感したことが、ウエルネスオンラインへの取り組みになり、それがJOYSHiPとなりました

 直接的な原因の一つに、ダイヤモンド・プリンセス号での自衛隊の身を挺した働きがありました。2011年3月、すべての電源を失いメルトダウンした、東京電力・福島第一原子力発電所の原発“暴走”を止める為、高い放射線量の中、核燃料を冷やす命を賭した “ 決死の放水 ” です。

私たちはもとより(重要な事ですが)警察や消防でさえ、危険があったら避ける方針の隊員保護で動く中、自衛隊は「危険だから引く、ではなく、危険だから行く」のだそうです。「我々がやらずして誰がやる!そんな心意気で任務に就いてます。」そんな言葉を直接耳にすることもありました。

防護服は暑く息苦しく、かつ、おむつで勤務していたそうです、、。頭が下がります。


 この様な体験を通じて、抜苦与楽(ばっくよらく)への思いが強まり、事業再構築補助金  ウエルネスオンライン事業 JOYSHiP(じょいしっぷ)へのチャレンジとなりました。幸いなことに、全国津々浦々より多くの協力を頂けたことで認可となり、会社の新事業として、まず夫婦で引っ張るはたらき(傍を楽へと願い動く)となっています。

どんな状況でも、今を100%と考えて動く。もうダメか、、、と思いかけた一歩先に成功がある。「諦めた 一歩先に 成功がある」(ロイヤル化粧品 桃園会長)今を100%と考えて動くと、智慧が生まれる。力を貸してくれる人も出てくる。そんな世の理(ことわり)があると、ロイヤル月例会議で先輩が話してくれました。

結婚31年目からの、喜心人生、チームでのはたらき、物心両面の豊かさ、宿命を行動で運命に昇華させて行く。抜苦与楽を思い、JOYSHiPの一葉に乗せて、あじさいの花イメージで取組んで行こうと思います。31年目の感謝を込めて(長塚孝之)

富山県高岡市 万葉歴史館にて


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集