
立冬の前に福井先生とJOYSHiP!
さぁ、今日の21時は、中医学、福井先生との時間です。
こんなことを書くのもナンですが、なぜか、福井先生と私のリズムが少しズレていて、それがまた楽しいんです。
セミナーって、なんとなく先を予想しながら聞いているじゃないですか?その先が反対だったりするのが自分で可笑しくて、特に先生は、体内の水分に関するアドバイスがまた明確なのですが、先を予想して「やったー!」とか喜んでいると、「あっ、それは逆なんです」とか、柔らかーく言われてしまったりして、そのタイム感?のズレが心地良いんです。
中医学の考え方が、現代医療の何となくの認識と違う、という事なのかもしれませんが、やはり表現、伝え方も大事です。何を学ぶか?よりも、誰から学ぶか? 誰と学ぶか?というのが大きいんだなぁ、、、と、福井センセの魅力を楽しんでいる私です。

明日に立冬をひかえ、冬の体調管理を学び意識して行きます。これから年末に向けて走って行く気合いの中ですから、一休さんの 『有漏路(うろじ)より 無漏路(むろじ)へ帰る一休み 雨ふらばふれ 風ふかば吹け』 という言霊を思って、陰陽をバランスさせて行こうと思います。
私はこの意味を、 人生は、この世からあの世への、ほんの一休み。雨が降ろうが風が吹こうが気にしない気にしない。大丈夫!と解釈しています。この世は陰陽等価交換法則で流れている。週に一度くらいは、地に足をつけて、JOYSHiPに身を寄せたいと思います。
