やっと1周目終了

2024.1223 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32

1,就労移行訓練について(今までの認識)
 インフルが流行っている。
先週は周囲にも感染者が続出したが、自分はどうにか耐えたみたい。
我が免疫細胞たちよ、大義であったぞ。


2,講義について(今日の気づき、変化)
 午前はダイアローグ。
各々が質問を紙に書いて箱に入れ、ランダムに取って答える方式だった。
新しい利用者さんも来たことだし、今回は気楽な感じ。
ただ話すだけなのだけれども、こういうのが漢方みたいにジワジワ効いてくるんですわ。
多分。

 午後は今日も今日とて中小企業診断士の勉強をした。
今日でやっと教科書を全7科目一周できた。
年内に終わらせるつもりで、週6日、1日24ページ進めるノルマ。
約4ヶ月かかった。
予定より早く進んでバッファー貯金は最終的に126ページに。
期日より5日強早く終えることができた。
わ〜いわ〜い。
1周目はよく分からんことが多くて、正直あまり面白くなかった。
ともかく全部の用語に1度は触れて、最低限の下地はできたはず。
2周目、3周目で各知識のつながりが見えてくれば、理解も深まるし面白くなるはず。
醍醐味はこれからでっせ。

3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 早速2周目に入って復習する。
それと毎日、苦手な経営分析の計算練習とIT用語対策をやっていく。
 

#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

いいなと思ったら応援しよう!