パソコンはともだち こわくないよ!

2024.0927 就労移行支援事業所あそライフ 利用者.32


1,就労移行訓練について(今までの認識)
 昨夜は熱帯夜に逆戻りで、クーラーをつけて寝た。
まずまずよく眠れた。
けれども疲労感が出ちゃうのは、秋バテしかけてるのかな。


2,講義について(今日の気づき、変化)
 今日はエムトーンさんでプログラミング教室の3回目。
いよいよ本格的なプログラミング講座に入った。
数あるプログラミング言語のなかから、Python(パイソン)というものを学んでいく。
AIとの相性がよく、トレンディな言語なのだそう。
とはいえ、はじめはプログラミング全般の基礎知識を覚えなければならない。
Pythonの特徴がどうのこうの、というのはまだ先の先になりそう。
今日は簡単なプログラミングの見本を見ながら解説してもらった。
するとPythonのなかにHTMLやらCSSやらJavascriptやら、よう分からんものが混ざっていて混乱した。
この3つはWebページ用に出力するための言語なんだそう。
う〜ん、よう分からん。

 Pythonだけで表示すると味も素っ気もない感じになるので、Webページに表示するときは、この3兄弟を使ってデザインを加工する。

HTML→文書構成
CSS→文字・背景の色とか大きさ
Javascript→動き(ボタンを押したら表示されるとか)

例えるとPythonは物語の原作者で、演劇で表現するなら小道具さんや照明さん、音響さんが必要だ。
映画にするなら、また別のスタッフさんの力を借りることになる。
HTMLなどはその裏方スタッフさん的な存在で、彼らはWebページの演出が専門。
…みたいな感じらしい。
イメージが分かるとだんだん面白くなってきた。
プログラミングって難しそうと思っていたが、よく見たらそうでもないのかもしれない。

〜本日のアウトプット〜
「規模の経済性」
 企業の規模や生産量が増大するに従い、平均費用(製品1個あたりの生産コスト)が減っていく現象。
また、原材料などの投入量が増えるに従い、それ以上に生産量が増加する場合も、規模の経済性といえる。

「経験曲線効果」
 製品の累積生産量(今までに生産してきた実績)が増えるに従い、製品1個あたりのコストがなんか減るっぽい。
なんか作業者の熟練とか設備の改善とかが理由っぽい。

ふむ、大量生産で安くなる理由やね。
MGでは規模の経済性ってないのかなぁ。
大型機械買ってもFは上がるわ、Vは下がらんわで苦しい…。


3,今後について(今日の学び、明日からの行動)
 お勉強ZAMASU。


#福祉
#就労移行支援事業所あそライフ
#アソビゴエ
#感想文

いいなと思ったら応援しよう!