![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91025942/rectangle_large_type_2_12f75d49e57a647fa88ebe5ecee2e64b.jpeg?width=1200)
栃木県那須塩原市 紅葉とご当地グルメ
那須塩原市に先祖のお墓参りへ行きました。
祖父母が住んでいた事もあり、子供の頃はよく訪れていた那須塩原。その頃はあまり観光せず、川で遊んで釣りをして温泉でした。
今回、観光して改めて絶景に感動!そして、子供の頃には存在しなかったご当地グルメが誕生!
那須塩原は東京駅から電車とバスを乗り継いで3時間くらい。日帰りでも行けます。
東京駅から東北行きの新幹線で宇都宮→宇都宮から宇都宮線で西那須野町→塩原温泉行きのバスで終点までで到着。
先祖のお墓がある妙雲寺の紅葉
![](https://assets.st-note.com/img/1668233993821-tUrY2iX63d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668234021279-rpwPNC14Sc.jpg?width=1200)
先祖のお墓がなかったら見る事がなかったかも知れない紅葉。そして滝の音に癒されます。
お寺の周りを散策しても絶景がたくさん!
![](https://assets.st-note.com/img/1668234059264-ZqLma3h7i5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668234082098-uTMduVLTk4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1668234102862-sIPynBUref.jpg?width=1200)
温泉からはこの景色が見れました。
温泉入りながら滝の音に癒されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1668234121054-NSmm1zbsdH.jpg?width=1200)
子供の頃は知らなかったご当地グルメのスープ入り焼きそば
![](https://assets.st-note.com/img/1668234165999-mFa9w4opAh.jpg?width=1200)
ラーメンのように見えますが、スープはソース。醤油ではありません。このスープが麺によく絡みます。ラーメンのようでラーメンではない、初めて食べる焼きそば。野菜もたっぷりで豚肉も入っているので栄養もあります。
別腹のとて焼き美味しかった♡
![](https://assets.st-note.com/img/1668234202214-ld0I96iWJs.jpg?width=1200)
昔、トテ馬車に使われていたラッパ型の警笛・クラクションを模った食べ物です。子供の頃、よく塩原で馬車に乗ったのを思い出しました。
外見はクレープみたい!ですがクレープよりも生地が厚く、カステラよりも生地が薄い!
生地には那須塩原市産の牛乳と卵を使っています。中の具はスイーツ以外にも寿司などのごはん物もあります。専用用紙を使って巻いているので、紅葉を見ながら食べ歩きができます。
この地域は牧場もあって乳製品が美味しいからソフトクリームも最高に美味しい。
大人になって那須塩原を観光して、新しい発見があって嬉しい旅でした。そして、もっと嬉しかったことは地元の方々が穏やかで優しくて親切なこと。私が子供の頃から変わっていませんでした。
食後のスイーツ探しに散策していたら、笑顔でとて焼きを教えていただきました。相変わらず気さくな方々ばかり。
故郷に帰ったようで安心。
那須塩原のような素敵な場所へ訪れるきっかけを作っていただいたご先祖様に感謝です。