わたしの発達障害(発達神経症)について
1.はじめに
わたしは、現在パートで事務職をしている26歳の女です。
7月に正社員として別会社で働いていましたが、仕事内容や上司と合わず、わずか3ヶ月で退職してしまいました。
そんな中、メンタルが急激に悪化したため精神科に通院することになり、
薬をもらいながら生活をしています。
以前かかっていた病院で知能検査をうけており、紹介状を受けた現在の病院で発達障害(神経発達症)と正式に診断されました。
わたし自身「おかしいな?」「人となんか違うな」と思っていたところもありますが、中学校まで勉強に遅れをとったりしなかったので診断されてほっとしたところやら本当にあってるのか不安な部分もあります。
私のように自分は神経発達症なのかどうか、検査をうけるかどうか迷ってる方の参考になればと思い、私について書いていきます。
2.生育歴:幼少期
幼いころはこれといった検査にひっかかたりはしなかったようです。
ただ食べ物の好き嫌いが激しく「お米に少しでも汚れがあると食べられない」「基本的に他の者が食べているものには興味を示さない」「白い食べ物(うどんやお米)など危険じゃないと認識したものしか口につけない」子供だったそうです。
暑さに敏感で、少しでも暑いと泣いていたと聞きます。
幼少期から対人関係ではあまりいいことはなかったようなうっすらとした記憶がありますが、仲のいい子いたのでそれなりに楽しくやっていました。
しかし、別の幼稚園に転院すると興味のないサ○リオキャラクターが覚えられない、なぜか浮いてしまう、ということがありました。
絵を描くことが好きだったので一人でも楽しくやっていました。
3.生育歴:小学校~中学校
地元の公立の小学校、中学校に進学します。
小学校では特段仲のいい友達はできませんでした。遠足の時の自由時間でほぼ一人で過ごすなんてこともありました。また、女子のトークなどにも入れたり入れなかったりで、高学年ではいじめにもいかないからかいが原因で不登校になりかけます。
この頃から抜毛症も出てきます。
運動が人の倍できず、体育の時間や運動会ではつらい思いをすることになりますが、なんとか乗り越えてました。
中学校ではかなりのジャンボ校で多くの人がいました。そこで共通の趣味を持つ友人を多く得ます。非常に楽しかったです。いじめ等もなく互いに関心を持たないドライなクラスメイトたちもよかったのでしょう。
しかし、いつも朝の通学は1人だったのですがとある子が私と一緒に通学したいと言ってきたことがありました。私は、自分のルーティンを崩されることが嫌でたまらず、それを断ったことがあります。今現在もそうですが、1人の時間を邪魔されることに大きな抵抗を感じます。
勉学には特に問題はなく、(自分的には数学と英語にかなり苦戦)無事高校に進みます。
4:高校
高校で私は躓きました。友人ができない。
学校の先生が怖い。昼食の時、仲のいい人と食べる。これができません。
勉強もなにかもかもついて行けなくなりました。
私は某イラストサイトが好きでそれを狂ったように長時間見るようになりました。今思えば、依存状態でした。ドーパミンが過剰に出ていたんでしょうかね。
学校に行けなくなり、近所の心療内科に通いますが、そこでは発達に関して何も指摘されませんでした。
一年ほど学校に行けず、通信制への編入を勧められ結局、全日制の高校を中退してしまいます。
過去のことだし、自分のせいなので、どうしようもないことだと分かっているつもりですが、10年経った今でも後悔が拭えない経験となりました。
その後3年かけて通信制高校を卒業します。
就職の方法や進学の方法が分からず、バイトのまま学校を卒業しました。
5:社会人
なんとか業務にはついていけていました。
しかし、適切な対応や言葉づかいを間違え、クレームが何度か発生します。とにかく丁寧に丁寧に、を意識するよう心がけていました。
そんな中で困ることがありました。
・電話対応ができない(相手の言葉が聞き取れない、何と言っていいか分からない)
・曖昧な指示がわからない(あれをこっちに動かして、などがどこにどう動かしていいかわからない)
・自分の業務以外を聞かれるとパニックになる
…ささいな事ですが積み重なり非常に疲れてしまいました。また、昔から同じ曲を繰り返し再生するなど反復的な行動があり、これって普通なのか??と感じるようになります。
以前とは違った病院で発達検査を行っていると知り、受けることにしました。
結果的には、凸凹があるので困っていたら障害となるとの事でした。ということは、私は障害ではない?と解釈します。(困ってるのに…)
その後、仕事を退職→無職→転職(正社員事務)になり頑張るぞ!と一念発起しますが、合わない職場環境、長い通勤時間、苦手な上司に疲弊し抑鬱状態になります。希死念慮爆発からの精神科への通院が始まり現在に至りました。(ちなみに正社員は3ヶ月で退職しました。無理なものは無理)
6.私の特性について
私の特性を私なりにいうと、
・人と深く関わることが苦手
・ルーティンを崩されることを嫌う
・集団行動が苦手
・過去の出来事をフラッシュバックする
・音や匂いに敏感
・聴覚からの情報が不得意
・マルチタスクができない
・ワーキングメモリ少なめ
・黙々と同じ作業ならミスなくこなせる
こんな所が挙げられるかなと思います。
そりゃ人と関わると疲れるわって感じです。
定型発達の人からすると「みんなそうだよ!」と思われるでしょうが環境によって障害という診断が出るのがASDです。適応できれば診断は出ないんですよね。
7.最後に
長々とここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。もし、自分も当てはまるかも?とか困ってることが同じや近いなと感じた方は発達検査をしてみてもいいかもしれません。
診断が出たからと言って必ず治療をしなければならないとかではないですし、むしろ自分の行動の指針を与えてくれるはずです。
ASDは本当に身近な障害です。しみじみ感じています。関わる人によって二次障害だったりで悪化したりする気もします。私も今年は色々と学んで自分が生きやすい方に向かっていきたいです。