見出し画像

正しいエビの殻の剥き方について -エビのしっぽ、食べてますか?-

PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSを見る旨の投稿をしました。
初回放送を見たところ、放送開始前は練習生のプロフィールが順番に表示されるのですが、私と同じ特技の人を発見してしまいました。

栗原果乃ちゃんです。

私たちの共通点は特技が「エビの殻剥き」であること。
エビの殻剥きを特技と称するには様々な観点があると思っています。例えば早剥きとか。栗原ちゃんがどんな系統なのかはわかりませんが、私の場合は

エビのしっぽの中身を殻から抜くことができます。

この技術は本気で世間に広めたいので、コツを伝授したいと思います。

リンジェ式エビの殻剥き

①エビの殻をしっぽを残して剥きます

②エビの剣(尾節)の殻をとります

エビの剣と呼ばれるしっぽにある尖った部分を関節と逆向きに折り曲げます。するとパキッと取れます。

ここまではご存知の方も多いでしょう。

③しっぽの半分あたりを折り曲げます

しっぽの真ん中あたりを折り目にして後ろ、または手前に折り曲げます。
軽くで良いです。折れないようにしてください。

④しっぽの殻を引っ張ります

エビの身を抑え、しっぽの先の部分を矢印の方向に引っ張ります。

以上です。綺麗に向けるとこのようにしっぽの中の肉が出てきます。

エビチリ作成中です。

個体差があるのか、鮮度によって異なるのかわかりませんが、しっぽが綺麗に取れないこともよくあります。私の経験では過去に1パックで3尾しか綺麗に剥けなかったこともあります。そのときは諦めてください。少なくとも剣までの部分は綺麗に剥けるはずです。お試しあれ。

#料理 #豆知識 #ライフハック #小技 #エビ #海老 #エビのしっぽ #エビの尻尾 #海老のしっぽ #海老の尻尾  

いいなと思ったら応援しよう!