マガジンのカバー画像

ヨーロッパにある私の地元

35
ヨーロッパのとある国出身の私から見た当時の景色や、経験してきたこと、そこから考えることをまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

PS DualShockコントローラーの決定/取消ボタンのアサインについての持論

PlayStationの◯×(決定/取消)ボタンのアサインは異文化間における最大の謎の一つだと思われる…

日本食品屋の賞味期限を書き換えられた食品たち

このようなポストが話題になっていて、とても懐かしい気持ちになったので思い出話でも。 私の…

ジャパンタウンの秘密

YouTubeでうっかり「濃い」動画をクリックしてしまうと、また次から次へとより「濃い」動画を…

日本人街で反日デモ発生 ―店舗は厳戒態勢、邦人には領事館から外出禁止令―

あれは確か2005年のことだったと思う。地元の日本人街で中国人留学生主導による反日/抗日デモ…

シンボライゼーションの害悪

【注意】 この投稿はセンシティブなトピックを扱う。 私が育った国では、第二次対戦中に政権…

西洋での日本に対して語られるnarrative

今更いちいち語ることでもないかなと思ったのだが、ある日会社で私が育った国で差別を受けた理…

「鼻をすする」という不快音について

偶然Xで「鼻をすする音」に関する議論を発見したので、欧米から来た私の頭の中をアウトプットしたい。 私の知る限り日本ではそこまでではないが、少なくともドイツ周辺では鼻をすすることは重大なマナー違反である。 私は子供の頃から鼻炎だったが両親が現地の言葉が流暢でなく、私自身も鼻炎の薬があることを知識として知らないまま大人になったので、日本に来るまで治療をほぼ受けずに来た。外国籍だったこともあり国民保険に入っていなかったため、医療へのアクセスのハードルが高かったことも関係があるか

ボランティアで通訳させられたのがトラウマ

私はトリリンガルであるが、小中学生の時、先生から「できるでしょ?」みたいなノリで現地学生…

日本に来たら”あの”北欧がイメージアップキャンペーンをやっていてちょっと驚いた

私が本帰国してまもなく、一時期、日本では北欧がとても素敵な国として紹介されまくっていて、…

護身用の武器を持つようになって「なぜ武装することが怖いと感じるか」を考えた

私の出身国では(当然ながら)性犯罪が定期的に発生している。というわけで、10代半ばからは、…

人種差別解消"啓発CM"の是非についてのいろんな気持ち

先日のアカデミー賞でのロバート・ダウニー・Jrのキー・ホイ・クァンへの態度が話題になってい…

馴染めない移民ファミリーとなくならないヘイトクライム

埼玉県の一部のクルド人の話に触れたので、私の地元であった移民と差別の話をしたいと思う。 …

地元で日本人の店が不法就労で摘発された話

私の地元の隣町には日本人街があった。そこには評判は、まあ、可もなく不可もなくなごく普通の…

日本では滅多に聞かない、日常の小さな事件たち

全く大した話ではないのだが、時折、私の地元では日本では聞かないなーという事件が起こっていた。 地元駅で警察と不審者の銃撃戦不審者情報は日本で暮らしていたもよく流れては来るが、私の地元では時たま不審者が暴れたりすることがあり、警察が地下鉄の駅で銃を構えたりしている。駅を降りてエスカレーターを上がると警察官が大人数いて、人に銃口を向けて相手がギブアップするのを待っているところに遭遇することがある。 ちなみに駅を出ると警察のおじさんが「立ち入り禁止だよー」と駅に入ろうとする人に