見出し画像

思いのままにただ綴るドラマ・アンメット愛9~縫い目

第1話を最初から順に見ています。
その感想を綴って9回目。
結構、満足しています(笑)。思いを吐き出せて。
とはいえ、自分でも、なんて整理下手なの!とイライラもしています。
9回も綴って、実はまだ、OP曲流れる前!(笑)
今回、やっとたどり着きそうです。

「縫い目」上野大樹 ジャケット画像

一日の終わり

夕食の後のミヤビちゃん。
また日記に向かいます。

薄暗い部屋。
寝る前にもう一度。そんな思いで机に向かっているのでしょうか。

せっせと、失語症に陥った女優さんのことを記録しています。
花ちゃん、きれいな字です。

こちらは、第1回の放送に関して伝えているネットニュースから抜粋。

『アンメット』「日記」は杉咲花の直筆、「手術」も代役なし 初医療ドラマで主人公と究極シンクロ【インタビュー】

 俳優・杉咲花が主演を務めるカンテレ・フジテレビ系月10ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記』(毎週月曜 後10:00)が、きょう15日から放送スタートした。医療ドラマ初出演となる杉咲は、物語のキーとなる「手術」シーンを代役なしで演じ、重要アイテムの「日記」も自ら記している。Yuki Saito監督とともに、撮影の裏側を語った。

ORICON NEWS 2024-4-15

整えられた部屋。
どこに、何が。全部、覚えているのでしょうか。
2年より前と同じ配置にしてあって、その記憶を辿るなら可能ですよね…。
(あの、ンデベレ人形のことは「あなただあれ?」ってなってると思うんだけど、、そこは未だに謎のひとつ)

朝、読んでいた日記。
それはこうやって、前夜にもまとめて、また読み返して……
地道な作業を、「昨日の私もやったんだな」と、自筆の字を見て確認しているのでしょうね…。

日記帳が、いわゆる普通の日記とは違っているのがしっかり確認できるシーンです。
普通よりかなり大きなサイズのルーズリーフに、カラフルな付箋がいっぱいです。
きっと、色分けで必要項目を分けているのでしょう。
約束。とか。緊急。とか。患者さん。とか。診察。とか。家族。とか。知らんけど。
ちゃんと、付箋を頼って、ページを開いています。
突然、今日付箋を貼り始めても、明日の自分に届くものではないから、きっとずっと、受験勉強の頃からやってるんじゃないでしょうか。
そういうシーンは見てはないけれど。
これもまた、映像の余白。

ミヤビちゃんのモノローグ。

ここ2年間のことは記憶にない。
昔のことは
よく覚えているのに。

byミヤビちゃん

ミヤビちゃんの中に残る記憶

と、ここで「よく覚えている」昔に飛びます。
関東医科大学の「オンライン合否案内」。無事合格です。
高校の制服姿のミヤビちゃん。「おかあさん!!!」と叫びます。

続いて、大学生のミヤビちゃん。
白板にびっしり講義内容が書かれた教室で、大迫教授に個人質問中?

毎日少しずつ積み上げてきた全ての記憶が
未来の自分を作っている。 
信頼も。
愛情も。
自信も。
昨日の記憶が
私たちを明日に繋げる。
今日が終わって明日が来ることは
当たり前だと思って生きてきた。
昨日の記憶を
……失うまでは。

byミヤビちゃん

また記憶は飛んで、研修医として紹介されているところ。
「川内ミヤビくんです」と眼鏡のおじさん、にこにこ紹介。星前先生たちに温かく拍手で迎えてもらっています。

患者さんに「ありがと」と涙ながらに感謝されている記憶…
そして、立派に医者として手術をしている姿……ここでホワイトアウトします。

もしかして……
これが、ミヤビちゃんが思い出せる最後の(最新の)記憶なんでしょうか。

だとしたら本当に辛い…。
わたしは、医者として、患者に信頼され、手術で人を救ってきた。その記憶のまま、目覚めたら「日記を読んで」「今は看護助手」。
どゆこと??です。
絶望です。

日記が映ります。そして、ミヤビちゃんの大、大、アップ。ほぼ目しか映ってない!

わたしはまだ 医者なのだろうか

byミヤビちゃん

縫い目

ここで、毎回お馴染みになっていく、あのイントロが流れます。
そうです!OP曲です。

一見で引き込まれるタイトルバック!
ミステリアスなコマ撮りアニメーション、かぶさる音楽が切なくて、胸きゅん。

2024.04.05(金)
上野大樹の新曲「縫い目」がオープニング曲に決定。


オープニング曲に上野大樹の新曲「縫い目」が決定した。

上野大樹の新曲「縫い目」は、神秘的な雰囲気とストリングスが印象的な楽曲で、“ミステリアス”と“記憶”をテーマに複雑に絡まり合う感情を辿るストーリーを描いたドラマ書き下ろしとなっており、ドラマ初回放送の4月15日(月)にデジタルリリースされる。

カンテレ「アンメット ある脳外科医の日記」公式ホームページより

ドラマ書き下ろしだったんですね。
ぴったりなはずだわ。
胸の奥がぎゅっとなります。

OP映像についての、公式Xのポストです。

#上野大樹 さんの「 #縫い目 」とともに毎回流れるオープニング映像。実はこれ、手作業で動かしたものをコマ撮りしているんです。あの映像が生まれるまでの驚きのメイキングを、曲に合わせてどうぞご覧下さい。

アンメット公式Xより

ちょっと、人間型の糸は最初、怖かったんですけどね。不気味って言うか。
血の色みたいな赤だし。

でも、今思うと、いわゆる「運命の赤い糸」だろうし、
たくさんの記憶を紡ぐ、のイメージも。
医者の物語なんですから、血管のイメージかもしれませんね。
ドラマを見ていると、脳外科医って、「縫う」のが最大の武器、みたいな感じもするし…
いろんなことが含まれているのでしょうね。

そして。
超アップの寝顔。この角度もいいわあ!

あのめざましくんが鳴り響いている……。

ああ。また朝だ。こっちが辛くなります。
デジャブのよう。
めざましくんに目をやり、不思議そうに付箋を読み、スマホを手に取る。
いよいよ、どういうこと?の顔になり…

しかし。
ちゃんと眠るんですね、ミヤビちゃんは。
私なんか想像するに、「眠って起きたら記憶がない」って怖くて怖くて、眠れる気がしないですが。

きっとミヤビちゃんも、そんな夜をいくつも乗り越えたのかもしれません。
だけど彼女は、決心したのだと思います。
その決心を、日記の最初のページに綴っている。
そして、決心した通りに今日をきちんと生きるために、ちゃんと食べて、ちゃんと眠る。
それまでもきちんと丁寧に生きてきた人だからこそ、たどり着いた日々の営みのように思います。

続きは、10 へ。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集