毎日投稿記事(9ヶ月分)のビュー数・スキ数を『グラフ化』した結果、伸びしろがあると発覚
どーも、R太郎です。
今回は記事のタイトル通り、毎日投稿記事(9ヶ月分)のビュー数・スキ数を『グラフ化』してみました。
noteにはダッシュボードにて、週・月・年・全期間ごとにビュー数とスキの数を見ることができます。
「ビュー数」とは、記事ページやタイムラインに表示された回数のことです。noteを始めた当初、勘違いしてましたが、「ビュー数=読まれた回数」ではありません。タイムラインに表示された分もビュー数にカウントされるため、タイトル記事とサムネだけ表示されて、記事が読まれず素通りされても、ビュー数は増えます。
「スキ」はそのままの意味で、記事にスキが押された回数です。
※「ビュー数」「スキ」の定義は、以下のnote公式に記載されてます。
ダッシュボードの数値を元に、月ごと(2024年1月~9月)に、ビューとスキの数値をグラフにしました。それがこちらです。
このグラフを見て、「数字的には良いの?」と皆さまは疑問に思うでしょう。ただ、残念ながら僕にもこれが良いのか悪いのかはわかりません笑。
自分の書いた記事のビュー数はダッシュボードで確認できますが、他の人の記事のビュー数を確認することはできません。(スキの数は見れます)
「youtube」で例えるなら、高評価の数とチャンネル登録数は見れるけど、再生回数は見れない状態です。
ここでひとつの疑問を投げかけます。
もし、「youtube」で再生回数が表示されないとしてたら、何を基準に見るでしょうか?
高評価の数?チャンネル登録数?あるいは両方?
またはコメントの数や内容も基準に入るでしょうね。
僕は遊戯王が大好きなため、youtube上で表示されるおすすめ動画は片っ端から見ています。人気youtuberの動画、カード考察動画、友人の動画など、様々です。
それらの動画は有意義なもので、遊戯王の知識を分かりやすく吸収できます。本当にありがたいことです。
では、「note」ではどうでしょうか?
結論から申すと、単純に「スキ」の数が多ければ質の高い記事だと思います。当たり前と言えば当たり前ですが。
変な言い方をしますが、読者に記事を読まさせた挙句、さらに「スキ」のボタンを押させるというのは、かなり難しいことだと思います。これだけ数多くの記事がある中で、僕の記事を読んでいただき反応をいただけるのは、嬉しいこと、この上ないです。
9か月毎日投稿して、日によってネタに困窮して、かなり適当に記事を書くことがあります。(この記事は適当には書いてないつもりです笑)
すると、適当に書いてることが読者に見透かせれてるようで、スキの数が少なくなっています。最近では、記事を書いても「これは反応少ないだろうな……」となんとなく分かるようになりました。
さて、もう一度グラフを見てみましょう。
「このグラフの特徴を述べよ。」と問われたら、こう答えます。
(なんかこういう問題、小学校の算数のテストを思い出しますね。)
転機ポイントとしては3月~4月の部分ですね。この頃の記事を振り返ってみると、以下のいくつかの記事が人気を博してました。
スキの数を一気に増やしたのは、これらの記事が要因です。正直、こんなに多くの反応をもらえるとは思っていませんでした。
恐らく、これらの記事のおかげでフォロワー数も増えて、フォロワーさんのタイムラインに僕の記事が表示されるようになり、ビュー数も増えたと推察されます。
その後の5月から現在は、一定のビュー数とスキを保っている形です。
今の僕の技量だと、ここが最大値ってことです。(つーかこれが限界)
では、より多くの読者に見てもらうにはどうすべきか?
ここまで9か月毎日投稿して、伸び悩んでいるのは、僕のインプット不足です。毎日投稿というアウトプットをし続けても、その分の知識や経験がなければ、中身がスカスカな記事になります。以前、記事もしましたが「リアリティ」が不足してます。
※「リアリティ」については、ここでは割愛します。よろしければ、こちらの記事を読んでいただけると幸いです。
後は、「数値的にどの程度満たせばよいか?」ですかね。
極論ですが、「記事を読んだら、全員スキを押したくなるような記事を書く!」、そんな魅力的な記事を書ければ良いですが、まあ不可能ですな笑。
ただ、ビュー数に対してスキの割合を100%にするのは無理ですが、増やすってのは、我ながら良い着眼点だと思っています。
つまり、フォロワーさんの日常生活の一部に『僕の記事に「スキ」を押させる』という行為を付け加えさせるってことです。
これが一番の伸びしろだと、今回、ビュー数とスキをグラフ化して思いました。
ここでもうひとつのグラフ、「スキ/ビュー数の比率」を月ごとにグラフ化しました。こちらです。
最も高い月は3月ですね。やはり、スキの数が多い記事をいくつか書いたからですね。
今後の課題としてはこの比率を高めることです。目標は平均して6%。そのためには、質の高い記事を狙って出せるようにすることですね。毎日書き続けて、インプットもすることが大事。
データで見てみると、色々なことがわかりました。
毎日投稿のモチベーションアップにも繋がり、色々と生活面においても生き生きとしております。
ただ、来週から仕事が始まるため、それが第一優先事項であることは忘れないようにしないと…………
ここまで長々と読んでいただきありがとうございました。
以上、R太郎でした。