マガジンのカバー画像

R太郎の就労移行支援

32
2024年5月から、就労移行支援に通っています。通うまでの経緯や体験について語ります。
運営しているクリエイター

#就職

本日で就労移行支援の通所終了

どーも、R太郎です。 今年の5月下旬から利用していた、就労移行支援ですが、本日で通所が終了…

残り1ヶ月の就労移行をどう過ごすか?

どーも、R太郎です。 2024年5月下旬から就労移行支援を利用し、今月末で終了する形とな…

人生で初めて、面接対策を真面目に行っている

どーも、R太郎です。 現在、就労移行支援に通所しており、面接対策をしております。 業界の…

就労移行支援の通所が評価されるっぽい

どーも、R太郎です。 5月下旬から、就労移行支援を利用しており、かれこれ2ヶ月は経とうとし…

就労移行支援、どこにいくか決めました

どーも、R太郎です。 2ヶ月に渡って、4ヶ所の就労移行支援事業所を見学しました。 ここ1週間…

どこの就労移行支援に行くべきか‥‥

どーもR太郎です。 この2ヶ月で4つの就労移行支援事業所を見学しました。 ただ、まだ悩み中…

就労移行支援事業所を更に2つ見学した

どーも、R太郎です。 前にも、就労移行支援2つ体験しましたが、新たに2箇所の事業所を体験してきました。(合計4つ体験) 今回も、2つの事業所の所感を語ってみようと思います。前回の記事と合わせて、読んで頂けると嬉しいです。 1.るりはりこちらでは2日間体験させていただきました。 HPによると、「るりはり」は3年前からの参入なため、比較的新しめ。 まず、雰囲気ですが電話音が響くくらいには静かで穏やかです。スタッフや利用者の人数も少なく、10人に満たないくらい。それでいて室