見出し画像

残り1ヶ月の就労移行をどう過ごすか?

どーも、R太郎です。

2024年5月下旬から就労移行支援を利用し、今月末で終了する形となりました。(約4ヶ月間の通所)

理由としては、就職先が決まったからです。

予定ではこの時期から就職活動を始め、来年までかかる見込みでした。なので、思ってた以上なスピード感で進んでしまい、正直、少し戸惑っています。

入社日は1か月後なんですが、いまいち実感がありません。

現在の心境としては「なにかしなければ……!」と思いつつも、明確にすべきことが見つからず、手持ち無沙汰の状態です。

本日も就労移行支援に通所し、適当にマインドフルネスの手段を模索していましたが、あまり集中できませんでした。

そのことをスタッフに相談したところ、肩の力を抜くことが大切とアドバイスをいただきました。確かに無理してしまうところが自分の悪い癖なので、もう少し気楽に構えても良いのかもしれませんね。

面接に向けての準備が100%の力だとするなら、今は50%くらいの力で作業に取り組めれば問題なさそうです。常に全力なんて無理ですもんね。


就労移行支援、残り1か月の通所にはなりますが、生活リズムを整える目的で利用しつつ、何らかの学びが得られたらと思います。

以上、R太郎でした。



いいなと思ったら応援しよう!