
日々精進。
INTJさんと話す機会があって、
顧客を増やすためにやってみたいことがあって社長に相談したのだけどそれが通らなくて。
その理由があまり納得いくものではなかったので不満だらけの話を聞いてもらった。
INTJさんならどう考えるのかを聞きたくて。
私はどうしても戦略を考えて考えて考えて…ってのが上手くできなくて、
やってみたい!!と思ったら即実行したい。
やってみないと分かんないって思うタイプだからすぐ社長に掛け合った。
そしたらうちではそれは難しいかもねーって。
やってもないのに!!と思ったのだけど、
INTJさんは、たくさんのパターンを考えて考えて考えて…って一つのことに対して10パターンは考えるんだって。
私は1個のパターンしか考えてないかもと思った。
失敗した後のことはあまり考えてないかもしれない。
やってみたい!!が先行しちゃって。
僕はできるだけ失敗したくないからたくさん考えてしまうんだけど、りょさんみたいに即行動ができなくてチャンスを逃してる時もあるかもしれない。
だからりょさんの考えがダメな訳じゃないよと。
「実際、今日もすごく美味しいところを見つけられたしね」って。
というのも、
INTJさんとご飯を食べる時、私はここでいいじゃん!!ってすぐにお店を決めようとするのだけど、
INTJさんは何処がいいのか何件もぐるぐる回りながらものすごく考えてる。
それがだんだんイラっとしてきて、
何をそんなに思い悩んでるのか聞いた。
そしたら値段、メニュー、雰囲気?とにかく総合的に1番いいところにせっかくだから入りたいのだと。
ぐるぐる同じ界隈をウロチョロしてて、お腹も空くし、時間はなくなるし、このまま任せてると険悪になりそうだったので(私が不機嫌になりそうだったので)、
私が最初に「ここがいい!!」と思った牡蠣の立ち食い居酒屋みたいなとこに入った。
結論から言うと、ここの牡蠣小屋はめちゃくちゃ当たりだった(*´﹀`*)
話を戻すと、
私のその1パターン(こういう事がしたい!!)が上手くいかなかったときに不満だらけで感情的になるんじゃなくて、
たくさんのパターン(話の持っていき方とか)を用意して、うまくいかなかったことをデータとして持っておいて他のやり方に活かしていく、そういう考え方はどう?って言われた。
社長が難しいっていうなら、社長の下を巻き込んでしまうのはどうかとか、それがダメならもっと下の後輩から巻き込んでみたらどうかとか、色んな戦略を練ってみたらって。
コツコツりょさんの考え方を周りに認知させて共感してくれる仲間を作るのもいいかもねって。
そんな事してたら時間が足りなそう…( °_° )一斉にみんなでやりたかった。と言うと、
コツコツが顧客を増やす、満足度を上げるに繋がるかもしれないよと。
ホホー(・ω・)ソンナカンガエカタモアルノネって思った。
あと、すぐ感情的になっちゃうとこも少し落ち着くかもしれないよって。
常日頃から落ち着いて物事を考えれる人になりたいと私が言ってて、
その方法が分からないからINTJさんの意見をよく聞くのだけど。
感情的になっていい事はないと思うからINTJさんと話すとすごく参考になる。
私の直感と、INTJさんの戦略思考を手に入れたら人生無敵なんじゃないかと思った( .ˬ. )