見出し画像

嫌な姑にならないために

みなさんこんにちは。みーさくです。
4歳、1歳の子供を育てながら会社員として働いています。

結婚して6年の私ですが、産後からよく夫婦や子供に関する情報をよく目にするようになりました。
といってもここ数年でこういう類の情報がグッと増えたというより、自分が好んで閲覧してると言った方が正しいと思いますが、、。

そんな情報検索の中でよく見かけるのが、

嫁姑問題。

姑との付き合い方からはじめ、こんな姑には気をつけろから、中には目を疑うようなトンデモ姑がいたりするものです。

かくいう私というのは、お義母さんは既に他界されており、姑問題で悩むということはありませんでした。

そんな私ですが、友人の話や世間の情報を見聞きしただけでも、この問題は嫁にとってはとてつもない精神的苦痛を伴う大きな問題であるものであると感じます。
姑側にもいい分はあるのでしょうが、申し訳ない。今は嫁側の立場での共感性が高くなってしまいます。

ただこういった情報を聞くなかで、最近チラチラ考えているのが、

自分が姑になったとき、どんな姑になるんだろう

ということです。

今の時代、結婚だけが人生の選択肢ではないので、必ずしも我が子が結婚し、さらに子を産むとは限らないのだけど、自分が姑になることだって大いにあり得ます。

ちょっと真剣に考えてみました。
自分の性格上、子供の結婚相手に意地悪なんかはしないにせよ、やりそうなことは、良かれと思ってやったことが、お嫁さんやお婿さんに「お義母さんのあれ、ちょっと迷惑なんだよなあ」とか思われたり、傷つけるつもりはないのに、ついつい出過ぎたことを言い、嫌がられるみたいなことは十分あり得そうな気配です。

ああ、このままでは駄目だ。
けど落ち着いて考えると、上記の問題は適切な距離感ということで解決できそうな気がします。
けど、この適切な距離感というのが難しいのです。
多くの嫁姑問題はこの適切な距離感というので、問題解決ができそうな勢いすら感じるのに、難しい。

距離感をもつためには、これしかないと私は思います。

自分が打ち込める世界を持つこと。

母、祖母、妻の他にも自分のバックグラウンドを持つこと。

以前TVで心理学の先生が母は自分の子と孫で2回子育てを経験するから父より元気なんだという話をしていましたが、この理屈は嫁側からしたら迷惑と感じる場合もあるだろう。
孫だけが第二の人生になってしまったらいつか綻びがでる。

そうならないためにも母、祖母、妻だけに固執してはいけないんだろな。

なんですがね。そうなんですが。
問題は今の自分。

子育て、家事、仕事に追われ、疲れ果てている。

けどこんな状況だからと棚上げしていると、次は子供の反抗期、進学、就職、と気づいたら空の巣症候群、、。子育てが落ち着くときなんてない気がします。

今からでも自己投資をしっかりしよう。
なんせ嫌な姑、嫌なばあさんにはなりたくないからな。
こう決意した2022年3月です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?