![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129270082/rectangle_large_type_2_3cba111d47f5f39175a8fdd5baa08cf2.png?width=1200)
Photo by
piccolotakamura
8歳児に簿記を教える⑥
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129270110/picture_pc_954c457e0a230f6165dec8d445403d4e.png?width=1200)
前回、簿記の五大要素で躓いていたので、
3回にわたり、ミニテストを行いました。
最初は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129270274/picture_pc_05e8346c697771d8d12d5e9b000a7c96.jpg?width=1200)
損益計算書の配置と収益、費用のT勘定がよく理解できていません。
2回目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129270364/picture_pc_f0481f4de653d005e6e76b71fbcf9d7b.jpg?width=1200)
利益=収益−費用
がわからないため、損益計算書が理解できていませんでした。
3回目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129270531/picture_pc_a83c5edefee3353be46decd2b6f74259.png?width=1200)
負けず嫌いに火がつき、空き時間に復習して再チャレンジ。
理解できることができました。
テキストに次回から戻ると伝えると、すごく喜んでいました。
新しいことを知りたいことと、テキストの会社がどうなるのか楽しみみたいです。
4/120
累計学習時間160分