![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86064979/rectangle_large_type_2_cf20b02438a2ac07f5f93baf9d2c7f83.png?width=1200)
起業家精神は嗜癖である
起業家精神:それは中毒ですか?
Entrepreneurship: Is it an addiction?
起業家精神がなにかというのはよくわからないけれど、実際仕事で経営者の人達と話していると、皆一癖二癖三癖はあるなーと思うことがある。
行動パターンも考え方も普通の勤め人とは大分違っているし、ニュースであれこれ経営者の行動を追っていると病的賭博に似た印象を受けることもある。
規模は小さいけれど私もどこか仕事中毒の気配がある。やり過ぎがわかっているのに一年中仕事を辞めることができない(心がチキンなので大博打は打たないけれど)。
そんなわけでこの論文を読んで見る。
読んでみると、実証的な研究ではなく、傍証的にいろんな論文を集めてきたもの。経営者の病的傾向として
・強迫観念
・自分の意見への固執
・時間とお金の過剰な使用
・友人や家族のネグレクト
・依存症者に見られる行動の結果への罪悪感、もしくは無視、否定
などなど。
まあ、たしかにそうかもしれないが、実証的な物言いではなく説得力はちょっとたりない。
Q: サイコパスと嗜癖って何か関係があるんだろうか?
明日目を通す論文:
向社会的サイコパス: 創造的人格のパラドックスを説明する
The prosocial psychopath: Explaining the paradoxes of the creative personality