後輩さんからの質問…
元旦に夜勤していたら、後輩さんに質問される〜
「自立した大人になるにはどうしたら良いか?」
私は「自立ですか?自律ですか?」と返す、どうやら後輩さんは「1人で立つ方法」が聞きたいらしい!
学生の頃、TV番組で見た「自立とは、身体的自立、精神的自立、経済的自立、社会的自立」この4本柱らしい
(昔のTVだったから、今の概念じゃないかも知れませんが)
身体ね!まぁ1人で生きてる。精神か!パートナーとかいなくて同居人もいないし、友達いないけど平気。経済的には誰の援助も無く生活しているし。社会的ねー極端に人付き合い薄いけど、税金や保険関係も自分でやってる(会社員は総務色々代行してくれるから有難いよね)
まぁ自立してる気はします…
後輩さん、お仕事的に自立したい。とも、言うんです
医療職が40代、入ったら…正直、ほぼ判断力だと思ってる
自分の裁量内の判断、相手に渡さないといけない裁量権の適切な判断、正常から逸脱しないか顧客の状況判断、イレギュラー発生時のフレキシブルな判断、これを先輩にしてもらってる内は先輩の言う事聞かないといけないし
いつまでも、先輩の陰にはいられないよ!
君はいずれ先輩になるからね!
判断力、決断力、そして選択を正解に持って行く知恵と力
これが必要だと思うよ!と返答
後輩さんから「その力、どうやって身に付けるの」と、さらに質問
ちょうど目の前に、4種類のドーナツあったから「じゃ、食べたいドーナツを選んで!」と言うと、「私は何でもいいです。先輩が先に選んでください」と答える
これは練習なんだよ!何でもいいは禁句!
自分の食べたいドーナツ選び、それを食べて「美味しい!これにして正解だね👍」と、成功体験を積む
判断力を身に付けるなら、失敗も成功も必要なんだけど…
若い方には特に、成功体験を積んで欲しい!
自転車に突然乗れたら、永遠に乗れる
あの感覚に近い
概念しか言わないから「この人、大丈夫かよ…」と思われてるかもだし、私の言ってる事、理解する人と分からない人いるだろう!それでも大丈夫!
あなたのルートはあなたが見つけるしかないから
若い人に安い給料で苦労させようとするのは、いい加減止めてやれよ!と思う。確かに、最初はスキルはないかもだけど、まずは経済的自立出来る稼ぎを付けて生活基盤を作る!スキルアップはそれからだよ。生活クオリティ低いと良い仕事出来ないよ!
あとは、成功と失敗の経験を積ませる。放っておいても失敗はするからね。上手く行った!やった!って体験させてあげて?
調子に乗るでしょ?と言いたい貴方!
調子に乗るの、何がいけないの?
調子良く、波に乗って仕事が上手く行けば+αのお仕事にも手を出す。そしてスキルアップ、そして戦力になり運営の力となり運営に利益がもたらされる!
それが、スタッフの給料になる
だからね。後輩さん達、どんどん仕事に手を出して経験積んで腕を磨いてください!そして、私を楽させて?
私も、元旦にドーナツ食べながらふと思いました!
今年もよろしくお願いします!
素敵な一年になりますよう祈ってます
ありがとうございました