じゃっつ

3児の母で育休復帰後、うつ病と自閉症スペクトラムの診断を受ける。 現在、子育てをしながら持続可能な暮らしを模索中。 子育て・仕事・発達障害(特性)など、日々の考え事ブログ。

じゃっつ

3児の母で育休復帰後、うつ病と自閉症スペクトラムの診断を受ける。 現在、子育てをしながら持続可能な暮らしを模索中。 子育て・仕事・発達障害(特性)など、日々の考え事ブログ。

最近の記事

  • 固定された記事

発達障害ママがnoteを始める理由

うつ病 発達障害の診断 38歳、3人目の育休復帰後メンタル不調になり、病院を受診。 うつ病だった。 さらに、自閉症スペクトラムの診断がついた。 今後、会社員はとして働くことが難しそう。 SNSは今のところほぼやっていない私が、これなら続けられると思ったのがnoteだった。 しゅうへいさんのvoicy 休職真っ只中。 子どもはいるし、これからお金もかかる。仕事どうしよう。 そのとき聞いていたvoicy(ボイシー)音声アプリ。 フリーランスでしゅうへいさんの「

    • 教員退職後、一ヶ月。 まだまだ回復に時間がかかりそうです。 ノートもしばしお休みしています。

      • 教員として退職と手続き

        退職の意向  やっと退職を決めて、上司に伝えることができた。  公務員は決まった退職届の用紙あり。  くれぐれも自分で作らないように!  メールで伝えて所定の用紙が送られてきた。 手続き 記入する書類は大きく3つ ①退職の意向に関する書類(所定用紙) ②手続きは、退職金の振り込み口座の用紙 ③社会保険に関する用紙(任意継続にするか国民健康保険にするかなど) ①と②は割りと簡単。 ③はほとんどの人が任意継続にするみたい。2年間まで退職する社会保険に入ることができ

        • 休職1年以上した結果

          休んでなかった 主治医に言われた一言 「子どもが3人いるとはいえ休もうとしなかった」 と。 仕事さがしをしたり、お金の心配をしていたので 何もしない 休む これが 意外とむずかしい。 休まなかった結果、1年以上の休職でも いまだ涙が出たり、職場に連絡が出来ない症状が出ている。 「とことん休む」は大事なのだと実感。 家族がいる場合とそうでない場合 主治医の一言がとどめで、最近心身不調。 「休もうとしなかった」が引きずってます。 しかし、 カウンセラーさん

        • 固定された記事

        発達障害ママがnoteを始める理由

          専業主婦(主夫)の立場とは?

          今は専業主婦(主夫)でも未来は?! 現在、休職中で子ども3人。 正直、ここに仕事が入ると 生活を回せる自信がない。 とは言え、専業主婦(主夫は以後省略)になり、 仕事を手放すことには勇気がいる。 これを読んでくださっているみなさんは 今働いている(家事・子育てもしてる) 今専業主婦・専業主夫 学生 さまざまだと思うが、 どうだろう? 今の立ち位置に満足してますか? 主体性をもってますか? 「休んで専業主婦でもしたら?」 先日、知人に言われた一言。 悪気は

          専業主婦(主夫)の立場とは?

          GWに見直す子どもの生活3選

          新生活で変化したこと  新生活が始まって約1ヶ月。  4月は忙しくて  できなかったことを一度ふり返って  生活を整えるヒントをご紹介。 ①新生活で不要になったもの 子どもが進級すれば、新しい教科書やノートが手元に。  ということは、不要なものも出てきます。  ぜひ、今すぐ手放しましょう!  モノが多いと情報量が多くなり  発達障害の人はそれだけで、マルチタスク。  子どもに特性傾向があれば、なおさら疲れます。  我が家は、今年度は使わない教科書・ノート・前年

          GWに見直す子どもの生活3選

          発達障害ママがフリーランスを考えるときに大切なこと3選

           現在うつで仕事を休職  フリーランスを考え  その情報を集めているまっただ中。  カウンセリングも医療機関で受けながら、  「子どもが体調不良のときに職場にすみませんと頭を下げるのが辛い」  という話をした。 カウンセラーさんが、 「それも仕事のストレスの一つであるという認識がわかったんですね」 と、言われ、はっとした。 そうなるとはやりフリーランスだ! となるかと思う、スムーズにはいかなかった。 フリーランスを考えてる方は参考までに。 大切なこと3つを挙げ

          発達障害ママがフリーランスを考えるときに大切なこと3選

          発達障害ママのスケジュール管理

          予定を入れてもミス 手帳やアプリににリマインドしていたのにスケジュールミス! こんなことありませんか? わたしは、ADHDの特性も持っているので、あるある。 母になって、自分と子どものスケジュールも入り マルチタスクにお手上げ状態。 こうなったら自分以外に頼るしかない!! デジタル機器に頼る お偉い方は「秘書」さんがスケジュール管理しているように、 管理しきれない場合は、頼れるものに頼るしかない。 デジタル機器! つまりスマホやタブレットやスマートスピー

          発達障害ママのスケジュール管理

          子どものおねしょはこんな時3選

          子どものおねしょ わが子は、毎日 小1で、日中は完全にパンツなので 夜の紙おむつを嫌がり パンツを履いて寝ています。 一時期は おねしょのない生活(1年ほど)あったが、 また復活!( ゚Д゚) 病院や専門家にも相談して、子どもはこんな時おねしょをするようです。 是非ご参考に! ① 日中疲れた・緊張した日   年度初めお子さん疲れていませんか?   新生活は緊張の連続  体は自然とどこかで緊張すれば  ゆるめるタイミングが必要  それが寝るとき!  トイレの

          子どものおねしょはこんな時3選

          オーソモレキュラーカウンセリングをして、 休職中の今、 申請して傷病手当などをいただいて生活しているが、食事を見直してみると外食せずとも食費はしっかりかかる。 朝ごはんは 以前、味噌汁とご飯と納豆 今は、味噌汁ともち麦ご飯と焼き魚と副菜 なかなか違う

          オーソモレキュラーカウンセリングをして、 休職中の今、 申請して傷病手当などをいただいて生活しているが、食事を見直してみると外食せずとも食費はしっかりかかる。 朝ごはんは 以前、味噌汁とご飯と納豆 今は、味噌汁ともち麦ご飯と焼き魚と副菜 なかなか違う

          オーソモレキュラー食事カウンセリングを受けて、フッ素なしの歯磨きをすすめられた。フッ素加工のフライパンはすっと入ったが、歯磨き粉となると虫歯対応のメリットとてんびんにかけてもやはりフッ素って駄目なのかな。 あーーこういう案件、悩んで調べるループにはまる。誰か教えてー

          オーソモレキュラー食事カウンセリングを受けて、フッ素なしの歯磨きをすすめられた。フッ素加工のフライパンはすっと入ったが、歯磨き粉となると虫歯対応のメリットとてんびんにかけてもやはりフッ素って駄目なのかな。 あーーこういう案件、悩んで調べるループにはまる。誰か教えてー

          子どもが3人 家族増える度に 断捨離が進む 物の管理のキャパオーバーしないよう 自然とそうなってるみたい

          子どもが3人 家族増える度に 断捨離が進む 物の管理のキャパオーバーしないよう 自然とそうなってるみたい

          食事と子どものかんしゃく

          食事とどう関係してるのか? 食事カウンセリングのアドバイスや じぶんで調べたりすると、 亜鉛不足で かんしゃく じっとしてられない 多動 こんなことがあるみたい。 特性が食事でどこまで変わるのか? 子どものようすをみると かんしゃく 落ち着きのなさ すぐキレるというかパニック!? 悪夢 歯ぎしり(関係ないかもだけどありそう) 疲労感 などが、あり さらに、 うつの通院の中で 子の相談をした流れで 子どもも通院中。 ということで 子どもの食

          食事と子どものかんしゃく

          発達障がいは食事で治るのか?

          分子栄養学   ずっと気になっていたのが、オーソモレキュラーや分子栄養学。 学会などが、複数あり 少し考え方も違うようだが、 わたしは、 基本的な食事を整えて必要な分サプリを活用するオーソモレキュラーアカデミーの食事カウンセリングに申し込んだ。 生活を整えるための食事 発達障がいの方は睡眠の質が悪いことが多く わたしもその一人。 身体症状も、 冷え症 うつ 甘いものが好き 朝起きれない 肩こり 倦怠感 などなど 知ってる人もいるかもしれないが、 血流

          発達障がいは食事で治るのか?

          子どもを叱るときに気を付ける 3つのこと

          叱る・怒るは二次感情 ご存じの方もいると思ういますが、怒りは二次感情。 先に来るのは、悲しみ・惨めさ・辛い・・・などと言われている。 なので、子どもが言ったことをやってくれないとを、 怒る!叱る! ではなく・・・ 伝えたことをやってくれなくて 悲しい・つらい などが怒りになるわけだ。 しかし、 怒ってもいいことは ほとんどない。。 では、どんなことに気を付けたらよいか? 3つご紹介 自分のイライラするポイントを知る 人によってイライラポイントは異なる。

          子どもを叱るときに気を付ける 3つのこと

          発達障害と睡眠事情

          発達障害の人は眠れない?! みなさんぐっすり寝れてますか? 私は、子育て、自分の疾患(うつ)、そして自分の特性から 入眠から朝までぐっすり寝れることは稀。 調べてみると、「発達障害と睡眠障害」についての記事を発見! やはり! 発達障害の人は睡眠障害を併存しやすいようだ。 寝れない理由 睡眠に悩む理由は、やはり特性からの理由がある。 私の場合、 その日に起きたことに関わらず、悩むことや調べたいことがやめられずずっとそれが頭から離れない。 子育てのこと 仕事

          発達障害と睡眠事情