![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44676063/rectangle_large_type_2_043b67758b222f3f9094918388138bb0.jpeg?width=1200)
100年前に創られたキャバニョロ製アコーディオン
谷口楽器のアコーディオンが展覧会に初出展
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44676009/picture_pc_35047566fc009680fc1db8860ab45919.jpeg?width=1200)
谷口楽器の上の棚に鎮座していたこちらの古〜いキャバニョロが、Bunkamuraザ・ミュージアムさんに展示されることになりました!
先日こちら楽器の搬入に行って参りましたー!約100年前に作られたというキャバニョロの木製アコーディオンです。
— 谷口楽器アコーディオン担当な事務員@しばらく17:30閉店 (@accordionstreet) February 3, 2021
フランスの国民的写真家ドアノーによる、まるで今にも音楽が聞こえてきそうな躍動感溢れる写真の数々です。
楽器がどこに飾られているか、是非行って確かめてみてくださいね♪2/5(金)〜 https://t.co/pepFWKJ4PS pic.twitter.com/oUswfUU9jD
「ドアノー/音楽/パリ」フランスの国民的写真家ロベール・ドアノーの音楽に特化した作品を集めた展覧会です。2021年2月5日(金)~3月31日(土)
※夜間開館が一部中止となっております。詳しくはリンク先をご確認ください。
グリルのデザイン今昔
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44674424/picture_pc_c12e74c2b5bfaaee91edefe3f1fcb7be.png)
この頃からグリルに細かい装飾が施されていたのですね。今もこの構図はほぼ変わっておりません。
現代のキャバニョロ写真
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675117/picture_pc_72c332c34a101d2448497a1f62e9de7f.png?width=1200)
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44677810/picture_pc_2258b19fddee7b5816e3dc7532b3ba66.png?width=1200)
確かにグリルに小鳥たちが描かれています。上部描かれていた鹿(?)のような動物はもう今は描かれておりません。残念・・・
蛇腹のデザイン
蛇腹を開いてみたら意外と状態が良くてびっくり。空気漏れはあるけどほとんど汚れていませんでした。模様もシックな印象で素敵。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675020/picture_pc_86e92725e05a9a721906dc2968025b8a.png?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675031/picture_pc_8a97c2d519dda69941ba5d278f75a772.png?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675045/picture_pc_d1bd5978514605486f42721968824d72.png?width=1200)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675061/picture_pc_ad0f975191ed0ebafc0c4952c71df456.png?width=1200)
瀬戸さん小春さんのYoutubeロケにて
そういえば、8月に瀬戸さんとチャラン・ポ・ランタンの小春さんがロケに来た際にもクローズアップされた楽器でしたね。小春さんに「この楽器弾いてみたい!」といじっていただいたんですが、老朽化しすぎていて演奏できなかったのでした…(😞すいません)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44750978/picture_pc_2534948e3a154a3853ef8d05e181b47d.jpg?width=1200)
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44675738/picture_pc_9e30d85e3f65e289c7f59b35da437cac.jpeg?width=1200)
藤井フミヤさんラジオにて解説
藤井フミヤさんが1月24日にラジオでオンエアされたものを3月31日までの限定で無料配信されていいます。約40分間たっぷりドアノー写真展の魅力を語られています!色々予備知識がわかって勉強になりました。
【音声配信のお知らせ】
— 藤 井 フ ミ ヤ O F F I C I A L (@ff238_official) February 2, 2021
J-WAVEで1/24(日) にオンエアされた「FUMIYA FUJII MEETS ROBERT DOISNEAU」
トーク部分が音声コンテンツ配信サービス「SPINEAR」でお聞きいただけます。https://t.co/UzHigugSMy
3月31日までの限定配信です。
お得な情報♪
こちらのポストカードを持って行かれますと、入場料が100円引きとなります。谷口楽器店頭にてどうぞ。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44677709/picture_pc_21aa1dbb8eb47a19105d0a88193547c3.jpg?width=1200)
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/44677720/picture_pc_0f2b17b519586cbf9cf9c4263a28b73e.jpg?width=1200)
自社にある楽器が展覧会に出展されるというのもなかなか経験できないことなので嬉しいですね。また今回はフランスパリの音楽に特化した写真展ということで、アコーディオンがとても活躍していた時代の様子が見られるのは、私も大変楽しみです!
ご興味ある方は是非、渋谷東急ビル内にありますBunkamuraザ・ミュージアムさんに足をお運びください。特等席にこのキャバニョロ機が飾られていると思います!
いいなと思ったら応援しよう!
![アコーディオン横丁](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103336679/profile_d1aafdf986f7bc7881966f1e7e14f0f2.jpg?width=600&crop=1:1,smart)