![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78112793/rectangle_large_type_2_e2bfbbc6d9e2743bb120f1204c9fb566.jpg?width=1200)
バングラデシュ人の店!土曜と月曜の夜は50%オフでお得だよ@カシミール 瑞江店
バングラとカシミール
時々ツンデレ
友人からバングラデシュ人経営の
お店があるというタレコミがあり
行ってきました。
カシミール 瑞江店
瑞江は最近バングラデシュ人が
増えているという噂のエリア。
食材店のbFreshや
弁当屋のアジアンフードなど
バングラデシュ人が関わっている
お店がちょいちょいあります。
今回目指すカシミールは
瑞江駅南口からすぐの場所に
あるのですが、
少々わかりにくく
迷子になりながら到着!
雑居ビルの2階にありました。
入り口の横には
「毎週月&土曜日
50%OFF半額セール
PM5:00~10:30」
の貼り紙
そんなに新しくはなさそうですが
手入れが行き届いた店内。
ホール担当がバングラデシュ人
シェフがコルカタ出身のインド人
の2人がお出迎え。
メニューを開くと
チキン・ブーナ・マサラとか
ダルゴッシュとか
プローン・ド・ピアザとか
町のインネパ店では見ないような
料理がずらり。
これは
カシミール料理なのだろうか?
その辺の料理があまり詳しくなくて
頭の中に?マークが点灯。
ナンがいろいろあって
グリーンナンなんてあるのも
魅力的ですが・・
セットメニューに関しては
プライスダウンを繰り返した
影響でもはや何が何だか
分からなくなってきています。
店員さんに
バングラデシュの料理が食べたい
と伝えたら
「うちは日本人向けの
料理だからないね~」
とのがっかり返答。
野菜を摂取したかったので
ベジ系のカレーを
オーダーしてみました。
なんかめちゃくちゃ美味しそうな
料理が運ばれてきましたっ!
「日本人向け」と言っていたわりに
本格的に見えます。
アル・パラグ
997円の半額
取っ手付きのミニカラヒに入って
出て来たほうれん草と
じゃがいものカレー。
ほんのりほうれん草の緑が入った
茶色いオイルの海!
一口食べると
美味しい!
油たっぷりなのに
そんなにしつこくなく
塩味は濃すぎず薄すぎず
バランスの良いおいしさ。
まったりとしたグレイビーに
ほくほくのじゃがいもがイン。
中辛にしたのですが、
そんなに辛くなくてピリ辛程度。
ここなら激辛でもいいかもしれません。
バトーラ
525円の半額
揚げたナンは分厚く
カリッとモッチリ!
そのまま食べても
美味しい揚げパンのよう。
カレーを乗せて食べると
こりゃまた美味しい!
油っぽい物同志の組み合わせ
ですが油っぽさが気にならず
最後まで美味しくいただきました。
さてさて。
これだけたべて
本来でしたら1522円ですが
土曜日の夜だったので
761円で済みました。
激安~~!
半額の日は食べログのクーポンは
付かないようですが、
お得なので全然オッケ~♪
「日本人向け」と言っていたのに
本格的で美味しいカシミール 瑞江店 。
事前に連絡すれば
バングラデシュ料理も作ってくれる
とのことでした。
少々店員さんがツンデレ系で
コミュケーションが難しかったですが
その壁を乗り越えて
いつかバングラデシュ料理を
作ってもらいたいですね。
カシミールという店名でありながら
日本向けのカレーを提供と言い張る
バングラデシュ人
結局、カシミール料理って
どんなん?
正解が全く分からないけど
ツンデレは最高のモテテク
油の海に身を浸して
瑞江駅南口から 徒歩1分
カシミール 瑞江店