![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666183/rectangle_large_type_2_9a45fa04b41ccc089e86d1d92c48249b.jpg?width=1200)
福建家庭料理のお店で美味しいと評判の海苔中華をテイクアウトしたよ@伊勢佐木長者町 金満楼
黒い海に沈む
私は愛の難破船
関内に行く用事があったので
その近くでテイクアウトできる
料理はないかと中国出身の方に
聞いてみたところ、
福建省のお店で出している
海苔料理が美味しいとのこと。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665607/picture_pc_4d59a48cff47029d81f96693765a01a6.jpg)
ふぁっ!海苔料理?!
中華で海苔料理って
あまり聞かないけれど・・
大好きなヤフー知恵袋で
調べてみたところ
広東・福建省~江蘇・山東省などの沿岸の省で食べられるんだとか。
日本の板状の海苔ではなく、「壇紫菜(ダンシサイ)」と呼ばれる海苔で丸や四角の座布団のように厚く漉いて乾燥させた海苔を使うんだそう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11168561431
ヤフー知恵袋でもちゃんとした
回答してる人もいるんですね!
勉強になりました。
と、前置きが長くなりましたが
そんな海苔中華を出している店がこちら
金満楼。
海苔料理だけではなく
福建省の家庭料理を中心とした
中華料理のお店です。
![画像10](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666041/picture_pc_44736a8d21ff2679df4f56fbeaa59b38.jpg?width=1200)
立派な入口を入ると
ほどよく広い店内。
![画像11](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666047/picture_pc_9e3370af4411275a0c8617cbae34839b.jpg?width=1200)
メニューを開くと魅力的な中華料理の
数々が載っていて海苔料理以外も
食べたくなります。
![画像12](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666049/picture_pc_5858c7a95758b9907bf8556121070bcf.jpg?width=1200)
感じの良い中国人の女性店員さんがお出迎え。
日本語堪能でちょっと複雑なオーダーにも
臨機応変に対応してくれました。
サービスショット
![画像13](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666052/picture_pc_397bbb088d7ec9bea500beede3604941.jpg?width=1200)
持ち帰った海苔中華はこちら!
袋から取り出すと海苔のいい~~香り。
中華料理なのに不思議な気持ち。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666188/picture_pc_93cfa662d1f4c387f8410f9224273a26.jpg?width=1200)
ふぁ~!真っ黒!
予想通り真っ黒です。
紫菜焖肉
1200円(税込)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665906/picture_pc_1f60b0fa03c25f5bd91531d7fab2afd9.jpg?width=1200)
岩海苔と豚肉の煮込み。
海苔の海に豚肉が沈んでいます。
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665908/picture_pc_99ee77c9027499d73b55e849a115448e.jpg?width=1200)
海苔部分はトロっとザクっと。
よく日本の家庭でも食べられている
海苔の佃煮をあっさりと味付けしたような感じ。
海苔の旨味と豚肉が意外にもナイスマッチ!
1年分の海苔を摂取出来た
気持ちになりました笑。
炒紫菜飯
1000円(税込)
![画像7](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665983/picture_pc_791cfeb06907795ffaa543834465268b.jpg?width=1200)
めちゃくちゃ量が多い!
テイクアウトの容器に
ギュッと詰まってます。
一口食べるとうま!
![画像8](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665995/picture_pc_ea7351ceb168479d527b7c67f1af644a.jpg)
じょいっこ、これ好きだっ!
海苔とごはんの相性はもちろんばっちり!
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665912/picture_pc_3da7b90b60015dce3d5fd74fa38402e3.jpg?width=1200)
いろんな具材が入っていて
シャキシャキとした歯ごたえは
キャベツだろうか?
それにあさり、豚肉なんかがイン。
ところどころに感じる生姜が
またいいアクセントで味が締まります。
岩海苔と豚肉の煮込みと共に食せば
もうそこは魅惑の海苔ワールド!
![画像9](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666038/picture_pc_0ed145819938fe60856f59a2ca2e907d.jpg?width=1200)
ちなみについてくるスープは
海苔ではなくてワカメでした。
あ、そこはワカメなんだ。
![画像15](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45666114/picture_pc_1ed7f92544805710adf79a8c8d59df6a.jpg)
海苔中華
とっても美味しかった~~
また食べたい!
海苔料理以外もおいしそうだったので
改めて大人数で訪れたいお店でした。
テイクアウト用空き容器を利用して、
じょいっこと大好きな陳健一さんで
タイタニックを描きました
![画像16](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45674085/picture_pc_6702c23d8042548663d433747b3aac5b.jpg?width=1200)
ちんさーん
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45665918/picture_pc_72ab94f50871fcad6bc2f5bfba1d4e4c.jpg)
真っ黒い海の前に佇み
身を投げようかと考える夜
愛にやぶれ海の底まで沈んでしまいたい
そんな時に心の陳健一※さんがささやく。
「だけど、この黒い海が海苔だったら?」
途端に黒い気持ちが晴れやかになる
海苔 美味しい 幸せ
考え方自体で気持ちは変わる
そうよ、私は愛の海苔漁船
※陳健一さんはじょいっこの好みの男性
テイクアウトアート偏愛食堂にて展示中