
話題のネパール料理の新店で美しいダルバートを食べたよ@豪徳寺 オールドネパール7/9オープン
ヒマラヤの美しさを
ダルバートへ託して
またもやカレー界に大ニュースが
飛び込んできました。
大阪にあるダルバート食堂が
東京へ進出!
ネパール料理専門店の
「オールドネパール」
2020年7月9日オープンです。
じょいっこはもともと
ネパール料理が好きで
「500円ダルバートを食べつくす冒険」
というマガジンをやっていたほど。
一般的なネパール料理屋さんの
イメージは
●インドネパールカレー屋さんに
よくある大きなふかふかな
ナンが出て来る店
●本格的な店は現地の人が
多くて日本人が入りずらい
●500円ダルバートが
食べられる安いお店
という感じかと思うのですが、
この度オープンしたお店は
その概念を覆しました。
まず、この外観!
スタイリッシュ!
おしゃれっ子タウン豪徳寺で
「OLD NEPAL」の文字が
ひときわ輝きを放ってます。
店内もおしゃれ。
夜に行ったのですが
薄暗い照明で良い雰囲気。
予約していったので
大きなテーブル席を
用意してくれました。
メニューも丁寧で美しい。
7/9から夜はおつまみメニューも
出るということだったのですが
おつまみメニューはなくて
店員さんに口頭で聞いたところ
カジャセットだけあるとのこと。
ネパールでは軽食のことを
カジャセットと呼び、
夕方くらいに食べるらしいですが
じょいっこ的には良い酒のあて
だと思ってますw
来ました!
なんて美しいカジャセット!
●ポークのアチャール ●にこごり ●とうもろこしのマサラチャットがけ ●葉ニンニクのアチャール ●加賀野菜 ●チウラ(干し米)
見た目だけでなくて味も抜群!
ネパール料理の味がしながらも
和の料理法も取り入れられて
新しい世界が生み出されている
素晴らしいカジャセットでした。
さて、いよいよ本番
ダルバートをいただきましょう
ダルバートメニューには1種盛りと
2種盛りがあります。
3人で行ったので
2種盛り3つをオーダーしました。
チキンカレー+
グンドゥルック(発酵青菜)
のスープカレー 1500円
骨付き山羊肉のカレー+
グンドゥルック(発酵青菜)
のスープカレー 1700円
チキンカレー+
ネワール族スタイルの
キーマカレー 1600円
それに
ダール(ひきわり豆のスープ風)
タルカリ(野菜の炒め煮)
サーグ(青菜の炒め物)
アチャール4種
ネパールスタイルのサラダ
ライス
がつきます。
ダルもカレーもタルカリも
全部おいしい~!
特にグンドゥルックの
カレー好きだったな。
あと、一番驚きだったのが
ゴルベラコアチャール。
いつも食べてる
ゴルベラコアチャールは
ケチャップみたいな感じだけど、
ここのはフレッシュなトマトで
作られていて全く別物でした!
また、お酒も充実
スパイスジンのソーダ割
ネパール山椒などを
漬けこんだジン
ネパールのお酒
「ククリラム」のソーダ割
香り高いネパールのダークラム
白ワインのデキャンタが
美しかった~~
インドから近い国なので
インド料理と混合されがちですが
ネパールならではの個性があって
面白くて美味しいネパール料理は
本当に最高!
知名度がまだまだ低いですが
「オールドネパール」の登場により、
多くの人に食べられるようになって
もらえたらいいなって思います。
個人的にはパニプリとか
スクティとかギディフライなどの
おつまみも増やしてくれたら
もっとうれしい~♪
これからの発展、期待しています
\( 'ω')/
豪徳寺にたたずむ
美しい山の頂き
ネパールの世界観を
華やかに再現
おしゃれかおしゃれすぎるのか
答えはただ一つ
魔法の言葉
グンドゥルック