![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76525427/rectangle_large_type_2_93b05f21dbac84a66b9c639395a9ce17.jpeg?width=1200)
超ディープ!新しく出来たミャンマー居酒屋は楽しい秘密基地だよ@高田馬場 ババfeel 焼鴨1/15OPEN
この高田馬場の
片隅で
以前、新大久保にある焼き肉屋さん
「お母山」でミャンマー料理が
食べられるという記事を書きましたが
そのお母山が高田馬場に
ミャンマー居酒屋を開いたという
情報を入手。早速行ってきました。
ババfeel 焼鴨
2022年1月15日オープン
出来て3か月経っていますが
まだそんなに知られていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057050424-vhSk49FGSi.jpg?width=1200)
高田馬場駅からすぐそば
人気バンミー屋さんがある
通り沿いにありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057155322-K8PKuQHDJo.jpg?width=1200)
さらに細い路地を奥まで進み
隠れ家感満載!
入り口もわかりにくいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057199296-gEsoI8xW0l.jpg?width=1200)
一見、和風の居酒屋のような店内。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057226367-u6PqhBVAIW.jpg?width=1200)
しかし、おすすめメニューが
ミャンマーの文字だったりして
普通の和風居酒屋ではないことが
すぐにわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057621809-GaEnmK8rOz.jpg)
かわいい女性店員さんの3オペ。
1人はおかやまのオーナーマッマ
とのことですがとってもきれいな人!
みなさん日本語は片言ですが
気さくで親切な良い人たちです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057274752-CsNJ0e6JzZ.jpg?width=1200)
1階がババfeel 焼鴨
2階がおかやま居酒屋
と本来でしたら別店舗として
展開する予定のようですが
まだ準備ができておらず
今は両方同じメニューだそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057393851-o3Lf4vwvgU.jpg?width=1200)
家庭的な階段を上って
2階も見せてもらった所
![](https://assets.st-note.com/img/1650057439752-PeJO7OXG2e.jpg?width=1200)
手作り感あふれる個室が
待ち受けてました。
これはしっぽりやるのに
最高かも!(何を?)
![](https://assets.st-note.com/img/1650057535941-1dN5OgFv93.jpg?width=1200)
アウンサンスー・チーさんと
天皇の写真が飾られているのは
グッときました。
さて、肝心の料理ですが
メニューを開くと
![](https://assets.st-note.com/img/1650057792647-kFNFwol07V.jpg?width=1200)
1ページ目は母体が焼肉屋さんと
言うこともあって肉料理多め。
推しの焼き鴨の他、ミャンマーの
おつまみもちょいちょいあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1650057852960-ulVAc4Tzfd.jpg?width=1200)
2ページ目はミャンマーのサラダが多く
![](https://assets.st-note.com/img/1650058017148-erdPCvLh1p.jpg?width=1200)
3ページ目はミャンマーの
ごはんものとスープ。
![](https://assets.st-note.com/img/1650069149828-IA1miSIvsJ.jpg?width=1200)
お酒に詳しくないので
よくわかりませんが、
ミャンマーのお酒はなさそうですね。
おかやま特製の
ワインや焼酎があるのは
おもしろい。
全体的に独特で
他にはないメニュー構成に
マニア心がくすぐられます。
ジンジャーエール
290円
![](https://assets.st-note.com/img/1650057728486-m0Gb6HHAAh.jpg?width=1200)
お酒の代わりに
ジンジャーエールで乾杯!
ラペットウッ
680円
![](https://assets.st-note.com/img/1650058100377-E06BdNavOT.jpg?width=1200)
発酵させたお茶の葉のサラダ
お茶の葉の他に揚げたナッツ、
キャベツ、トマトが和えてあり
生のニンニクが添えてあります。
今まで食べたラペットウッの中で
一番発酵が進んでいるのかな?
独特な癖がありますね。
それにナッツのカリカリ食感と
にんにくの風味がたまりません。
タミントウッ
780円
![](https://assets.st-note.com/img/1650059837844-JD5Qn6P1gj.jpg?width=1200)
ふぁ~!かわいい!
家で作った炒飯みたいな
雰囲気のが出てきました。
ほんのり赤く染まった炒めごはんの
上に目玉焼きがオン!
![](https://assets.st-note.com/img/1650058437069-wFkuVHBY1l.jpg?width=1200)
酸味は思ったほどなく
結構唐辛子がしっかり
効いているのがうれしい。
細切りのきゅうりが
入っているのは独特ですね~
ベッターヒン
![](https://assets.st-note.com/img/1650058602833-LSq6FTalrE.jpg?width=1200)
メニュー名
間違っていたらすいません。
鴨肉のヒンです。
メニューには載ってないけど
カレー的なものも食べてみたいなと
思って聞いたらあり、
少量出してもらいました。
ヒンというのは
煮物のことを差すようですが
油が多いですね。
ミャンマーでは油は
ピーナッツオイルを多用すると
聞いたことがありますが
これもピーナツオイルなのかな?
細かい骨が多いですが
ほぐして食べると
たっぷりお肉がついていて
しっかり食べ応えありました。
スープ
![](https://assets.st-note.com/img/1650058835912-zw9eXUaVcS.jpg?width=1200)
サービスで出してくれたスープ。
これ、美味しい!
![](https://assets.st-note.com/img/1650058957513-qfHUz5xGSI.jpg)
雨ふりの寒い夜だったので
体の芯から温まります。
![](https://assets.st-note.com/img/1650059021669-iKsMBI3sVs.jpg?width=1200)
細かい野菜に鶏皮。
それに胡椒がふんだんに
入っていてピリ辛で
とっても沁みました。
![](https://assets.st-note.com/img/1650059113797-xJKlNetoCk.jpg?width=1200)
なかなかディープなお店でしたね~
高田馬場にはたくさんの
ミャンマー料理店がありますが
その中でもディープさは
抜きんでてるかと感じました。
秘密基地に潜入したみたいで
楽しかったです。
運が良ければ美人ミャンマーマッマ
にも会えるよ!
今回の情報はルポ新大久保の
室橋さんに教えていただきました。
室橋さん、ありがとうございました!
![](https://assets.st-note.com/img/1650059389454-bfVR0q8XcY.jpg)
YO!YO!
この世界の片隅は
あまりに広くてわからない
だったら
高田馬場の片隅探そうぜ!
寒い夜には
抱きしめあって
チルしたい!
馬場で焼鴨感じYO!
高田馬場駅から徒歩2分
ババfeel 焼鴨
※ヒップホップ調にしてみました