草刈正雄似のバングラデシュ人が作るバングラ飯をテイクアウト!バジも出してくれたよ@東十条 インド&バングラレストラン タイガー
ライオンとヒョウ
次はタイガー
最近十条~東十条について
探求しています。
そんな中、何度も行ったのに
お休みで入れなかったお店に
やっと行くことができました。
インド&バングラレストラン タイガー。
東十条駅近くの商店街のはずれにありました。
一歩店に入ると
草刈正雄さん似の店員さんがお出迎え。
日本人に似たお顔立ちですが
言葉が少々片言なので
「バングラデシュ人ですか?」と
聞いたところ「そう」とのこと。
いろんなお顔立ちの方がいますね。
年季の入った店内は日本の大衆食堂の
ような雰囲気を漂わせている。
メニューを開くと、カレー、ナン
タンドール料理、ビリヤニなどがあって
なんとなくインネパっぽいのかな?
と思ってしまいました。
食べログの過去投稿を見ると
シェフが変わるごとに料理も変化
しているみたいで、いまいち
どんな料理が出て来るのか想像つかない。
壁に貼ってある料理はバングラ感満載ですが
今日は作れないとのこと。
残念。
というのも、コロナ禍でここ3カ月ほど
お店を休んで、つい最近再開。
これから少しずつ
バングラ系の料理を新たに
追加していく予定なんだとか
それは楽しみです!
テイクアウト!
蓋を開けて驚いた
インネパ要素強めかとおもいきや
しっかりバングラ系だ!
ビーフビリヤニ
炒めビリヤニ。
メニューにはハイデラバードビリヤニも
載っていたのですが、
こちらはハイデラバードではないそう。
どう違うのか聞いたら
「ちがいはほとんどない」
とのこと。
そうですか・・
バングラサラダが入っていると
一気にバングラデシュ感が上がって良いですね。
そしてなにより、
そのサラダがめちゃくちゃ辛いっ
てのが良い。
じょいっこが辛いの好きだと言ったので
辛くしてくれたのであろう。
ビリヤニ自体はじょいっこの
好みのタイプのビリヤニでは
ありませんでしたが、
フライドオニオンがかかって
やんちゃな味わい。
ゆで卵が乗っているのが良かったです。
ソムチャ
いわゆるサモサみたいな揚げ物。
バングラデシュでは
ソムチャともういうのかな?
シンガラという言い方は
聞いたことがありましたが。
よく食べているサモサは
皮がパイ生地みたいだけど
ここのは春巻きの皮みたい。
また、中身は通常はじゃがいもが
多いですが、ひき肉がみっしり
入ってます。
ほんのりトマトのような味がして、
これ美味しい~!
じゃがいもとゴーヤのバジ
ボルタとバジが好きだと話したら
おまけでくれました。
バジとは炒め物の事。
かなり辛口で
お酒のお供にすごく良い!
じゃがいものほくほくとした優しい味と
ゴーヤの苦みがナイスマッチ!
どれがどういう値段だか
よくわかりませんでしたが
全部で1500円。
バングラデシュ料理感少な目かと思って
テイクアウトしたら想像以上に
バングラデシュ感あって良かったです。
バングラメニューが増えたら
また訪れたいなぁ。
草刈正雄似シェフありがとう
松島トモ子さんはライオンと
ヒョウに齧られたことが
ありますが
タイガーには齧られていません
勝手な想像でタイガーに
齧られたと思ってはいけない
虎穴に入らずんば虎子を得ず
美味しい料理と出会えたければ
まずは飛び込もう
東十条タイガーには美味しい
バングラデシュ料理がある