無添加と燻製のお店が移転!塩少ないのに味しっかりカレーと燻製最中アイスは驚きだったよ@富士見ヶ丘 ゆうばーる8/27OPEN
しょっぱい経験は
もうたくさん
ずっと気になっていた代々木上原にあった
無添加と燻製のお店「ゆうばーる」。
行ってみようかと検索したら
なんと!移転していました。
新天地は京王井の頭線富士見ヶ丘。
駅降りてすぐのところにありました。
普通のマンションのような雰囲気の
階段を2階へ上ると
そこには異空間が広がっていました。
ゆうばーる
2021年8月27日移転OPEN
黒を基調とした落ち着いたお店。
店内とメニューは撮影NGとのことで
写真はありません。
無骨なシェフと若くて親切な
女性店員さんがお出迎え。
親子なんだそう。
夜は燻製料理を基本としたバー、
ランチでカレーを提供しています。
また土日はおにぎりモーニングも。
※モーニングは緊急事態宣言中
だけかもしれないのでFACEBOOKを
ご確認ください
カレーは4種類
●素(ルーのみ)カレー
●「とろける地鶏白レバー」と
「ほうれん草」のハーフ&ハーフ
●豚150カレー
●和牛すじ肉と完熟トマトのカレー
カレーは燻製ではないそう。
ランチでしか食べられない
ゆうばーるのカレーは
無添加・グルテンフリー。
豚肉、塩、玉ねぎ、スパイスだけで
作られているシンプルで体に
優しいカレーなんだそう
一体どんなカレーが出て来るのか...
楽しみです!
「とろける地鶏白レバー」と
「ほうれん草」のハーフ&ハーフ
1120円
あいがけカレーにたっぷりの
サラダがついてきます。
サラダは新鮮な野菜に酸味の効いた
ドレッシングがすごく良い!
「塩分濃度
とろける地鶏白レバーは1.28、
ほうれん草は1.59です」
と言って提供されたカレー。
カップラーメンだと
5~6ぐらいあるそうで
ゆうばーるの塩分濃度が
いかに低いかがわかります。
一口食べると、最初は不思議な感じ。
普段、化学調味料で慣れてしまった舌だと
この新しい旨味が理解できない。
でも、2~3口食べると徐々に
苦み、酸味、甘味、スパイスの香りが
いつもより強く感じられて、
美味しい!ってなる。
ふぁ~!なんだこれ...
新体験。
トマトたっぷりのカレーの
上には地鶏白レバー。
舌の上でねっとりととろけて
まるでフォアグラ!
ほうれん草の方はブレンダーに
かけてないのか形が残っていて、
ただの緑色のカレーではなく
しっかりほうれん草が
感じられるカレー。
素材の味、スパイスの味って
こんなだったんだ~って噛みしめながら
昇華していく、楽しい!
そんなに辛くないと思ってましたが
気づけば徐々に汗が噴き出してきて
しっかりと辛さもあります。
燻製最中アイス
400円
口に入れると・・
スイーツなのにしっかり
燻製の香りが!
提供する直前に皮を焼いてあるので
ぱりっと食感の最中。
その中に燻製された小豆と
アイスがイン。
不思議と甘いスイーツなのに
燻製がよく合います。
これは食べた方がい一品!
カレーも最中も美味しかったぁ~!
じょいっこが今まで食べたこと
ないような体験ができて面白かったな。
それで体に良んだから最高!
まだ移転したことが知られていないようで
お客さんがそんなに来ておらず、
ランチタイムでもゆっくりできました。
みんなの感想も聞いてみたいので
ぜひお試しあれ。
※夜はカレーの提供はありません。
昼は予約なしで行けますが夜は予約制
しょっぱい存在のじょいっこだけど
しょっぱい経験はもうたくさん!
やさしく愛される妖精でいたい
塩分濃度しっかり図って
さらさら血液
たくさんの愛を降り注いで
富士見ヶ丘駅前
ゆうばーる