見出し画像

【ビルオーナー視点】シェアオフィスのメリット・デメリット

こんにちは。JOY代表の福士です。

今回は、シェアオフィスに関して、ビルオーナーの視点からメリットとデメリットについて考察します。

ぜひリーシングの参考に、最後まで読んでくれたら嬉しいです。

日本のシェアオフィスの市況・概要

シェアオフィスとは、企業や個人が予め共有するオフィススペースをレンタルすることができるサービスのことです。

コロナ禍の影響を受けた2020年以降、多くの企業がオフィス環境の柔軟性とコスト削減を求めてシェアオフィスを利用するようになりました。

2022年の日本のシェアオフィス市場は、コロナ禍の影響を受けながらも急速に拡大しています。
2014年に89軒だったコワーキングスペースが2022年には1000軒近くになり、都心から周辺部へと広がりを見せています。
サードプレイスの利用者数は2022年11月に93万人と前回の4割程度の水準まで増加しています。

https://www.smbc.co.jp/hojin/report/resources/pdf/1_00_CRSDOutlook.pdf

コロナ禍が収束しつつある中で、企業は出社を基本とした働き方への回帰を行い、オフィスとテレワークの両方を活用する企業が少しずつ増加しています

最近では固定のオフィスを持たない企業も出てきています。
働き方が多様化した影響で、サテライトオフィスやコワーキングスペースなどのサードプレイスの利用が重要性を高めていることがわかります。

シェアオフィスのメリット

①集客力の向上

シェアオフィスは多数の企業や個人が利用可能です。
これにより、ビルオーナーは集客力を向上させることができます。

また、定期的に入居者が入れ替わることもあり、常に新しい顧客を引き寄せることができることは大きな魅力の一つです。

②入居率の向上

シェアオフィスは、一般的なオフィスよりも入居率が高い傾向があります。
これは、企業や個人が有効活用できるスペースを常に探しているためです。

また、共有スペースを利用することにより、オフィスを賃貸に出すよりも効率的にスペースを使用できます。

オフィスを空室にしておくより、少しでも収益を発生させてくれるシェアオフィスはリーシング手法の一つとして検討の余地があります。

③運営のしやすさ

シェアオフィスは、運営する側にとっても管理がしやすいと言われています。
清掃や保守などのメンテナンス作業は発生しますが、管理会社に委託したり、それほど多くない人数で管理業務を行うことができます。

シェアオフィスのデメリット

①利益の低下

シェアオフィスには、利益が低いというデメリットもあります。
特に、シェアオフィスを提供する上での利益率は一般的なオフィスよりも低くなる傾向があります。

また、共有スペースを提供するための費用も増えることがあります。

②競争の激化

シェアオフィス市場は、近年急速に拡大しており、競争の激化も進んでいます。
ビルオーナーは他社との差別化や、品質の高いサービスを提供し続けることが求められます。

リーシング対策とはまた別のマーケティング策を考えたり、セールスの手法を構築する必要があります。

③設備やサービスの費用の増加

シェアオフィスを提供する上では、設備やサービスの費用も増加することがあります。
これは、共有スペースを利用する人数が多いため、各設備やサービスに対する費用も増加してしまうからです。

また、継続してオフィスを利用してもらうには、利用する人々が求める設備やサービスも充実させる必要があります。

まとめ

いかがでしたか?
今回はリーシング策の一つである、シェアオフィスについてビルオーナーの視点からメリットとデメリットを考察してきました。

JOYでは、空室オフィスの新たなリーシング手法として、オフィスステージングサービスを提供しています。

リーシングにお困りの担当者の方はぜひ一度、お話ししませんか?
オンラインMTGの調整やその他問い合わせお待ちしております。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集