![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141454877/rectangle_large_type_2_944a55d01e4f7be4128508d36d4870e5.jpeg?width=1200)
この蒼く澄んだ田沢湖を見よ GW県南ドライブ記
5月4日、お友達の車に乗って県南へドライブへ行ってきました
1 坂の上の猫プリン
✨✨おはようございます✨✨✨
— プリン専門店♪坂の上の猫♪ 源田 晃一 【公式】 (@sakanouenoneko1) May 4, 2024
秋田から朝のご挨拶です。
朝の4:30に「ミクちゃん」を引き連れて来ました!!
朝の田沢湖です。秋田ば日の出が4:30という事で朝日🌅にパワーをもらいました🐱
気温は7度、天気は晴れ☀
風もなく水面に映る朝日はとても美しいです✨… pic.twitter.com/cNdD5ssdg8
![](https://assets.st-note.com/img/1716737962714-pB7YgGLSnh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716737962715-oHtBPHh3wb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716738015536-INmDxBuzRF.jpg?width=1200)
わらび劇場がある、たざわこ芸術村創る市に出店していたので30分前から待機して購入 ミクちゃん可愛いし、ちゃんとレジ打ちもできる優秀な猫酒粕プリン美味しかったです
2 田沢湖
![](https://assets.st-note.com/img/1716738106945-2hkxA3GGb4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716738251907-DggZCSai1v.jpg?width=1200)
田沢湖に行ったのは、小学校の遠足ぶり とても蒼く澄んで底が見えそうでした
浮木神社と御座石神社で御朱印をいただきました
![](https://assets.st-note.com/img/1716738385252-wNpkBeV1jq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716738385305-gfSNsd1a93.jpg?width=1200)
本殿は道路を挟んだ場所にあります
3 田沢湖スキー場天空のブランコ
![](https://assets.st-note.com/img/1716738946655-vebtl3k73S.png?width=1200)
ちょうど田沢湖スキー場のゲレンデにブランコが設置されたニュースを見たばかりだったので行ってみました 田沢湖スキー場も中学校までは冬になると家族で行きましたが、それっきり行っていなかったので30年以上ぶりでした
場所が分かりづらいし、シーズンオフなので電話してもだれも出ないのでグーグルマップ先生頼りでぐるぐる探してやっとたどり着きました
普段はリフトに乗ってスキーを楽しむゲレンデを、車を使って登っていきました
4 欧風食堂グランビア
![](https://assets.st-note.com/img/1716739104282-Nzbqc1o6E9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716739159762-91sJjHEM7C.jpg?width=1200)
14時過ぎに到着 なんとか間に合いました ハンバーグがとても美味しかったです なんといってもお目当てはソフトソフトクリーム甘いソフトクリームにしょっぱい生ハムがマッチ また食べたくなるおいしさですグランビアさんの生ハムはたまーに秋田駅前で売られています
5 払田柵跡のピンクのドア
![](https://assets.st-note.com/img/1716739320887-aMPajpVdEx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716739383323-sRUf0Mxk8R.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716739468845-SAaHKLyazS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716739566828-uCN2Nih1qB.jpg?width=1200)
期間限定で払田柵跡(ほったのさくあと)に某ピンク色のドアが設置されたとのことで行ってみました ドアを開閉する重し代わりに水を入れた焼酎のペットボトルが設置w
払田柵跡も見学 本当にタイムスリップしてみたいです
楽しいGWでした
ここまで読んでくださりありがとうございました