![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36629672/rectangle_large_type_2_3601bb9532717ec7295a73c96078ab3b.jpg?width=1200)
筋トレ(笑)運動(笑)有酸素(笑)フォーム(笑)食事法(笑)栄養学(笑)滅びよ・・バルス!
トレーニング界隈?って、本当笑える単語とかが多いよな。
筋トレ(笑)運動(笑)有酸素(笑)フォーム(笑)食事法(笑)栄養学(笑)
ねえねえ、それって本当?
ただ筋肉がモコモコ変な位置についた汚らしい勘違い男、病的な体型のヨガ仙人、いつまでも新しい栄養素を追いかけながら年齢相応にどんどん老けていく栄養学オタク、毎日ランニングしている有酸素鳥ガラ老人、日本古来の食事法を得意げに語る汚らしい老人、トレーニングのフォームに訳もなく異常にこだわる奴、部活やサークルで毎日練習にいけば上手くなると思ってる奴、、
本当に滑稽だよな。一度でいいから振り返ってみなよ?
君って強い?君って若い?君って美しい?君ってしなやか?君って疲れにくい?君って健康?
君らの「業界w」とか「界隈ww」での基準じゃなくて一般的な基準、世界的な基準で。
そういう目線から逃げてるよな?どの業界であれ。
俺はそれに数えきれないくらい自問自答してきたよ。それらの一つ一つを理解した上で、あえてそれに反する他の見方で批判的に。
その結果、世の中のどれもこれもが嘘だと知った。期待して裏切られ、手軽にそれらを誰かに満たしてもらおうという希望を、徹底的に、根こそぎ、剥ぎ取られ、絶望し、己と向き合うことで試行錯誤し続けた結果、奇蹟的にそれらを手にしている。
だいたいにおいて、そいつらは、そもそも目指す先のイメージができてない。
やる側も教える側もw
何を目指せば理想かもわからないまま、「筋肉さえ大きくなれば」だの「柔らかくなれば」だの「体重さえ落ちれば」だの「人に褒められれば」だの「決められたメニューをコツコツやりさえすれば」だのw
自信のある者は、以下の問いに明確に回答してみよ。そして己の身体と言葉で表現してみよ。
何が動きやすくて何が動きにくいか。
何が快適で何が不快か。
何が一石何丁にうまくいく状態で、何がトレードオフ(片手落ち)か。
何が美しくて何が醜いか。
回答できんだろ??
一つでもできたら御の字で〇〇業界でデカい面だろ?ほとんどの場合これらの一つさえ満足に回答できない。
迷っているくせに迷っていることさえ抑圧して無自覚、それでいて業界wの基準を妄信し、あろうことか虚勢を張って誰かに堂々と教えているwwという惨状だろ?
これ以上一つ一つ指摘するのは疲れるから端的に回答だけ書く。
1)筋トレは不要。というかほぼ全員、筋トレをする段階にない。
・普通レベルで健康に生活するのに、筋トレはいらない。それなしでもスポーツテストで満点くらいまではいける。筋トレをするのはそれ以上が必要な場合だけでいい。スポーツテストレベルで満点を取れないとすれば、身体の使い方がおかしいのと、精神的な歪みからくる全身の細かい筋肉の麻痺と、全身の筋肉の多くの病的な未発達の3つである。3つは全て連動・相関している。その重大な3つを解消するのに「筋トレ」は一切必要なく、それを完全に解決できれば、
君って強い?君って若い?君って美しい?君ってしなやか?君って疲れにくい?君って健康?
の問い全てに満足できる水準の肉体にはなる。筋トレをする前にその解決が先。
2)有酸素は不要。というかほぼ全員、息を切らさない動きから先に身に着けろ。
走ったり、動いたりしてハアハア息を切らすことで満足しているアホ。「息が切れる=頑張った」じゃねえんだよw日本古来の武道とか、古武術って、あれみんな息を切らさずやるだろ?あと忍者が息を切らしてるイメージあるかい? それとマラソンの金メダルとるような黒人選手って、ハアハアゼエゼエしとらんやろ?w
根本が逆なんだよwいいか?同じだけ動くなら息を切らさないほうが成功なの。息をいかに切らさずに動けるか?がまず大事なんであって、それができた上で、たまには息を切らして追い込むこともやれるってのが、物事の本筋なの。 ハアハアして汗だくになって、それこそが「努力の証明」みたいに勘違い満足してんのは気持ち悪いんだよ。
息を切らさない動きってのは、有酸素の何百倍も難しいからw
有酸素の前に息を切らさない動きをやれ。それができた上でたまに有酸素で追い込めば、その効果は10倍以上にもなる。
マラソン選手でもないのに、毎日無駄にゼエゼエしても意味ねーどころか、老けて筋肉落ちて心肥大してケガするだけの時間の無駄だからなw
3)運動?いいけど、関節を無駄に曲げるな。踏ん張るな(笑)
肘と膝を思いっきり90度以上まげて「フンッ・・フンガ―!」って筋トレやってるバカには呆れかえる。
あのさ。その動きって、日常のどこで使うん?スポーツのいつ使うん?w
哺乳類でさ、肘と膝の関節90度に曲げて踏ん張る運動するのって全体の何%くらいだと思う?w ほとんどないって気づかない?
人体の構造、筋肉と骨のつながり方知ってる?
肘とか膝を90度以上曲げて、負荷をかけるようにできてると思う??
100%ねーからw まじで笑うしかねえよなw
故障のほとんどってそれだからwwwいい加減気づけよ。プロだか業界だか知らんが、何年やってんだお前ら??そんなことも気づけんのか?
関節を曲げりゃそりゃあり得ないモーメントで負荷がかかるから、発達もするさ。不自然な発達なww
なぜそういう動きで発達しやすいかといえば、身体が悲鳴上げて関節の破壊を守ろうとするからさw身体にとってはたまったもんじゃねえよw
んで、そうやって付いた筋肉が使えるかといえば、使えるわけねーじゃんwww 関節を変な力から守るためだけに仕方なくついたんだからその筋肉はww
筋トレ博士だかコーチだか何だか知らんけど、それで大勢が怪我してんだよ。そろそろ気づけ。
4)脚のトレーニングをするな。脚の形をまず直せ。
脚の形が悪いと、純粋なパワー系以外だと割とすぐに限界が来るし、すぐ怪我をする。疲労も溜まりやすいし、トレーニングすればするほど、運動すればするほど、変な筋肉がついて醜い脚になっていく。
残酷な話だが、脚の形が悪い人はまず先に何年かかろうが、何十年かかろうが、脚の形を治すことからやったほうがいい。
それには日常の立ち方座り方歩き方から全て見直さなくてはならない。
これってどんなトレーニングよりきついよ?そこから逃げて何をやろうがロクなモノにならない。
そこから逃げて脚を鍛える筋トレバカは、結局のところ、真実に直面するのが怖いから、筋肉の量と業界の評価wでごまかそうとしているのである。
休憩