![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90157122/rectangle_large_type_2_dd12369888e1b4fabf0049d96489514e.jpeg?width=1200)
2022年11月のリズム
あと2ヶ月、かなり面白くなりそうですね。
「終わりよければ全てよし」といいますが、
2022年は11月〜12月の出来事によって決まる!
考えるより、どんどん選択して行動へ。
約1ヶ月前にやると決めて、
前回の「10月のリズム」の際にご案内した
『数を味方にセルフブランディング』講座は
1クラス10人以上でスタート。
数の質的な意味を共有することで
参加者のみなさんと2023年を思い通りに過ごす
準備をしたいと思っています。
誰もが、覚悟を決めて動くことで、
目の前の景色が変わっていく時です。
短い文章ではありますが、
このnoteを読んでくださっている
みなさんの心のブレーキも加味した
毎月のリズムに関する下記のメッセージを
是非活用してください。
1ヶ月の中でも、読むタイミングに寄って
受け取り方が違うはずです!
そして、noteより頻繁に更新している
LINE公式もあります。
興味があれば、是非お友達になってください。
2022年11月の世の中のリズム
世の中では、
いろいろなことが露呈してきています。
隠せなくなってきている、とも言えます。
そして、今月は、誰かのエゴや欲によって
隠されてきたことが、これまで以上に
暴露されてくるようです。
逆に、これまでコツコツと
利他的にしてきたことが、
評価される時でもあります。
ものごとは、循環して初めて均衡を保ちます。
血液も、脳や腸だけにいっていると病気になる。
また、循環させたことは、
必ずしも元の場所だけに戻るわけではない。
まわりまわって、
形を変えて戻ってくることはありますが。
昔の映画になりますが、
『Pay it forward』は好きな映画のひとつ。
世界を良くしたいなら、という宿題に
中学生の主人公の答えは
「してもらった好意を、他の3人に贈る」
というもの。すごいシンプル。
映画だから、最後は驚く結末なのだけれど
多分、これは、簡単そうで難しい社会
なんでしょう。
でも、だからこそ、今月こそ、
気持ちを切り替えて、
Pay it forward精神が重要になってきます。
世界が、もっと良くなりますように。
さて、あなたのリズムを見てみましょう。
2022年11月のあなたのリズム
それぞれの方を取り巻く、
その月の流れを表す数字。
数字が教えてくれるあなたのリズムに、
うまく乗ってください。
<今月のあなたのリズムの計算方法>
自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで
足してください。
足した数字が、個人数となります。
例)12月18日の場合
→1+2+1+8=12
→1+2=3 「3の人」となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1の人のリズム
自分が、これはこうだ、と
信じていることに
思い込みがないか、振り返ってみる。
これまでしてきた成功や失敗、
そして経験から学んだことは多いと思います。
それは、あなたのかけがえのない宝物です。
だかしかし、それが自分のバイアスに
なってしまっていることもあるのです。
当然、と思うことこそ、
「ちょっと待てよ?」と立ち止まってみる。
出来ないと決めつけていたことは、
簡単にできるかもしれなし、
あの人とは合わない、と思っていた人と
気が合って、いい仕事ができるかもしれない。
自分の確信を疑ってみる。
そして、不要なバイアスを手放しましょう。
2の人のリズム
さ、出発です。
もう、2023年は始まります。
むしろ、今スタートしておいた方がいいです。
「えーー、何を?」
「何も決めてない」
「準備してることは何もない」
なんて方も、とにかく、自分の勘で
面白いと思う方に動いてみる。
動いてから、微調整していけばいいです。
今年のリズムなら、ちゃんと標識が見えたり
交通整理のおじさんが教えてくれます。
ここで、知り合いの声を聞き過ぎない。
初めてのことにチャレンジするのだから、
いろいろ言われることに不安になるかも
しれないけれど、今だからこそ挑戦する。
今月は、赤いものに勇気をもらいましょう!
3の人のリズム
人に会いに行きましょう。
それも、ワクワクする話が聞ける人。
楽しいことが出来る人。
大勢よりも、
一対一でキャッチボールできるような
感じが良さそうです。
話していると楽しくなって、また会おう
なんてこともあると思います。
心の中から、じわじわと、ああ楽しかった
と思えるような時間が、
すてきな2023年のための準備にもなるはずです。
4の人のリズム
どんどん表に出ていきましょう。
何年も、規制の中で生活をしてきたから
なんとなく、前のように
自由に動き回ることに戻れないかも
しれませんが、逆に、あちこち行って
楽しむことを習慣にしてみてください。
1枚ベールを着て過ごしてきた日々が
少しずつ剥がれてきて、
目の前がクリアになって、
現実感も蘇ってきます。
さあ、どんどん行動しましょう!
5の人のリズム
現実的な視点を持って、整理してみる。
好奇心を持ったことを
行動に移すのは早いのですが、
自分の居場所を整えるのは
一番最後になってしまう傾向。
自分の日々の習慣、持っているもの、
やっていること、人間関係など、
今の状態を冷静に見つめてみる。
必要なら整頓し、必要なら貯金をして
必要なら手放して、核まで削り出して
一番シャープな状態にしましょう。
そうすれば、来月、やりたい放題!
6の人のリズム
周りのことは気にせずに、
今、あなたが思っていることを実行する。
特に、ここは変えた方がいい、と
思っていることは、変化させる。
自分の役割とか責任は、一旦横に置く。
何故なら、自分が思っている
その“自分の役割とか責任”は、
自分が思い込んでいるだけかも
しれないのです。
あなたが、一番望む状態をとにかく
頭の中で描くこと。
それは、とにかく自分勝手でいい。
こんなこと望んでいいの?みたいなことも
いいです、望んじゃってください。
そして、わくわくしてください。
優等生から、自分自身への変身を。
7の人のリズム
自分の近くにいる家族や仲間と
過ごす時間を大切にしましょう。
そして、自分が穏やかになるような
マッサージや、ヨガなどの運動を
するようにしてください。
意識して自分を無の状態にする。
3B(Bus、Bed、Bath)で
リラックスすることがおすすめです。
人は、何も考えていないような時に
ひらめきが降りてきます。
その状態を増やして、
キラキラとしたものを
たくさん受け取りましょう。
8の人のリズム
ピンときたら、行動。
ピンときたら、行動。
ピンときたら、行動。
とにかく、勘を信じて動いてみると
見えてくることがあります。
ピンときても、
あーでもない、こーでもない、
こうした方がいいのではないか
こう言えば、ああなるのではないか、
とか、頭で考えていても意味がない。
攻略しようと思わずに、試してみる。
作戦を練れば練るほど、
自分の足元が地面に沈んでいってしまう。
気軽に、軽く、軽く、いきましょう。
9の人のリズム
決断してきたことがあるならば、
その結果が出てくるタイミングです。
よい結果は、どんどん進めましょう。
なかなか実がならないものは、
やり方を変えてみたり、やめてみる。
一緒にやるメンバーを
変えてみるのでもいい。
とにかく、いいものは受け取り
いらないものは、手放す。
そのサインがたくさん来るので、
見逃さずに行きましょう。
公式LINEでは、定期的に情報を発信しています。
ご興味がある方は、コチラから登録お願いします。
是非、友だちになってください。