
2022年6月のリズム
6月になりました。
5月は、アフリカのケニアで半月を過ごし(トップ画像は、サファリで会った象)、
5月末の新月からカンボジア入り。ここでまた10日ほど過ごしています。

コロナ禍となる前は、タイを行き来することが多かったけれど、2020年2月の渡航をキャンセルして以来、全く動いていなかった私が急に動き出した感じです。
どんなに頭で考えても、どんなに心で願っても、動かなければ始まらないと実感しつつ、動かなかった時期に起きたこともすべて、最善で最適なことが起きていたな、とも思えるようになりました。
これが「それまでの結果が出る年」という私のリズムそのままだな、と思います。
2022年も、6月で半分。
みなさんは“今年”のリズムに乗っていますか?
2022年6月の世の中のリズム
今月は、究極の選択をすることが多く起こりそうです。
この選択は、短期的な解決ではなく、俯瞰的で、長期的な視点での判断が必要になります。本当に世の中が心地よい世界になっていくために、何を選択していくのか。
そのためには、どんどん自分の意見を話してみましょう。カッコいいこと、真面目なこと、正しいことでなくてもいいのです。ふと感じたことを交わし合い、議論を重ねることで、新しい選択肢や方向性が見えてくることもあります。家族のために、仲間のために、社会のために、関わっていきましょう。
さて、あなたのリズムを見てみましょう。
2022年6月のあなたのリズム
それぞれの方を取り巻く、
その月の流れを表す数字。
数字が教えてくれるあなたのリズムに、
うまく乗ってください。
<今月のあなたのリズムの計算方法>
自分の誕生月と誕生日を一桁になるまで
足してください。
足した数字が、個人数となります。
例)12月18日の場合
→1+2+1+8=12
→1+2=3 「3の人」となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1の人のリズム
一人で考えていると、考えすぎてしまった時に、頑固になることがあります。そして、どうにか自分の思い通りにしようと、相手や自分までもをコントロールし始めてしまいます。そんな時は、一旦ストップして、散歩に出ましょう。人は地球で行きていて、やはり自然を意識するとリズムが整ってくるものです。そして、散歩をすると、自分と地球のエネルギーが等しくなる(電化製品にアースがあるように)ので、オススメです。
2の人のリズム
さ、変化の時です。どんどん行動してください。選択肢が出てきたら、難しい方にチャレンジすること。できることを失敗しないようにやるよりも、やったことがないことをやってみて経験する方がいい。今月チャレンジしたことは、9月までに結果が出ます。さ、ご褒美を楽しみに、どんどんチャレンジして変化していく自分も楽しんでください。
3の人のリズム
自分の役割や責任について考えてみてください。こうせねば、とか、義務に思ってしまっていることはないですか?責任を果たすことは大切ですが、我慢してやっていることや、罪悪感からやっていることは、誰にとってもいいことではありません。むしろ、あなたが心から楽しんでやっていることの方が大切です。楽しめてないことを探して、手放してください。
4の人のリズム
直感が冴える時です。自分が積み上げてきた経験値、知識を総動員しつつ、最後は感覚で決める。特に、新しいことは、あれこれ考え過ぎずに、ふと浮かんだ方を選んで進めてみる。あれ、違ったかな、と思ったら、どんどん修正していけばいい。そして、疲れを感じたら、夜空を見つめ、ボーッとする時間も作ってみてください。ふと、何かが降りてくるかもしれません。
5の人のリズム
今月は、ご褒美がありそう。それは、プレゼントやお金だけではなく、自分が自由に楽しめるチャンスだったり、時間を忘れるほど楽しめる会話だったり、スリルのある経験だったりします。朝起きたら、毎日「今日は、どんなご褒美があるかな?」と想像して始めてみてください。きっと寝るときには、今日は、これがご褒美だったな、と思えることが起きているはずです。
6の人のリズム
今月は、義務感からやっていることをやめる。私がやらなきゃ!と思うことが、本当にやらなきゃいけないことなのか考えてみる。誰かのために“やってあげていたこと”が、その人の成長する機会を奪っていることもあるのです。“やってあげる”のではなく、見守ってみる、という方法を選択してみてください。相手も自分にとっても、心地よい関係性が見えてくるはずです。
7の人のリズム
今月は、ひとつでも新しいことを始めてみてください。目標を立てて、始めてみて、観察してみる。コツコツと継続してみてわかることがあるはずです。特に、お金に関することを始めるのもいい時です。貯金、投資、不動産購入など、検討してみてください。
8の人のリズム
人との付き合い方を変えてみる。これだけやってもらったから、これだけ返そう。または、これだけやってあげているのだから、このくらいは返してもらえるだろう。と、対価交換ではなく、やりたいからやる、以上。違和感や苛立ちは、自分の期待と、起こっていることのギャップです。期待を手放し、ただただ自分がやりたいだけにしてみると、とても心地よい関係性が出来上がるはずです。
9の人のリズム
今月は、ただただ自分の心が赴くままに、楽しいことを選んでやってください。ダラダラしたかったら、ダラダラしてもいい。楽しいことをやっていれば、周りも楽しくなっていく、という、ポジティブスパイラル。さあ、何からやりますか?
公式LINEでは、定期的に情報を発信しています。
ご興味がある方は、コチラから登録お願いします。