見出し画像

27th_先のこと?(ゼロフジゼロ考察)

来たる7月23日から、ゼロフジゼロが開催されます。
まだ先のこととはいえ、そろそろまじめにレースのことを考えなければなりません。もうとっくに申し込んだのだから、他人事ではなく自分事として捉えないと、現実逃避しているだけです汗


次の行程表?は4月23日に作ってみたものですが、あと2ヶ月を切った今、見返してみると、より臨場感と焦りを感じます激汗


全行程:4日間

7月22日 前のり

7月23日
7時スタート
10時 CP1(大峰峠・20.3km)
12時 CP2(南小谷駅・40.6km)
14時 CP3(道の駅白馬・56.1km)
16時 CP4(塩の道ちょうじや・75.4km)
18時 CP5(塔ノ原交差点・94.7km)
20時 CP6(渚1丁目交差点・108.5km)
22時 CP7(道の駅小坂田公園・125.1km)
24時 CP8(諏訪湖間欠泉センター・142.8km)
平均9~10km/h

7月24日
2時 CP9(諏訪南IC入り口交差点・159.3km)
6時 CP10(道の駅はくしゅう・178.8km)
9時 CP11(武田橋北詰交差点・195.2km)
12時 CP12(蓬沢交差点・212.8km)
15時 CP13(おごっそう家・229.9km)
18時 CP14(第一大鳥居・247.9km)
21時 CP15(佐藤小屋・260.2km)
23時 CP16(富士山剣ヶ峰・267.3km)
※CP9かCP10で1時間ほど仮眠する予定
   CP14からCP17までが富士登山の区間であり、CP16が富士山頂
平均6~7km/h(ただし登山区間は除く)

7月25日
1時 CP17(富士宮口五号目・272.3km)
3時 CP18(旧料金所跡・285.4km)
9時 CP19(セブンイレブン八王子町店・306.7km)
11時 CP20(救急センター前交差点・314.2km)
12時 ゴール(富士山ドラゴンタワー・317.3km)
※夜中の2〜5時の間で仮眠する予定です。
   寒さが見込まれるので、場所は現地判断になると思われます。

その他参考資料
【携帯品】
・スマートフォン(スタート、チェックポイント通過、フィニッシュ等の報告用)
・ライト・予備電池
・点滅灯、反射材等(後方からの安全確保のためのもの)
・マスク

・防寒装備及び雨具上下(例:防寒ジャケット、防寒用の長袖下着、防寒手袋等)
ただし、富士登山の区間のみ使用、コンビニなどを活用する予定

・ザック
・行動食(富士登山区間用、途中で補充するかも)


ここまで。

どうなんでしょうね?このプラン?
自分で作っておきながら、きついよな、と思うところもあります。
やはり暑さ寒さが一番の課題です。

過去の沖サバ等の経験から眠気が来ることも十分承知ですが、
(そして睡眠もちゃんと取る予定ですが)
暑さ対策は「ちょっとでも陽が出ていない時間帯に走る」「暑さに慣れる」「アイスを食べる」「日陰を走る」「日焼け止めを塗る」などしか思い当たりません。どれも心許ない、、、汗
寒さ対策はかなり未知数なところがあって、「防寒着を着る」「陽の高いうちに山頂に着く」などがありますが、そもそも"どれくらいの寒さになるのか"がかなり未知数です。
暑さ寒さは共に、個人個人の体感覚に依るところなので、難しいところです。それぞれ死なない程度wに対策をするしかないでしょう。

きつい、と思う反面、
去年はこれに近いようなペースで沖鯖を走っていたわけですから、
「できないことでもない」はずです。
去年から比較しても、多少なりとも経験をつんでいるわけですから、
より高い次元の走る能力はついていると思っています。


とあるとするならば、
あとは"覚悟の問題"です。


ここまで書いてみて、その覚悟がまだ定まっていないことに気づきました。
スタートまでにまだ時間・期間があったので致し方ない部分もありますが、これまではどこか他人事のようでした。
でも、ここまで来たらもう走ることは決まっているのだから、やることやっていくだけですよね。

そのためには、まずなんと言っても走らないといけません。プランに少しでも近づけるためにそれ相当のトレーニングをしていかないと。
ということで、今週末は少し走ろうと思います。(もちろん、嫁への了承を得た上で!)

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?