見出し画像

昨日、火曜日は限界まで時間を使って、体力を使って過ごしました。
最後は「マジ眠たい、、、」となって寝落ちしたぐらいです。

結果、できたこともありますが、できなかったこともあります。
今回はそこを検証してみようと思います。


やったことは?

睡眠 5.5H
内省 1H
作家ミーティング 1.5H
移動 1H
PRC 1H
読書 1H
移動 0.5H
ジムのトレーナー 6.5H
移動 0.5H
サウルス練習会 1.5H
移動 1H
身の回りのこと(食事など) 1H
睡眠 1.5H
合計24時間にならないのはさておき笑
振り返ると、何にどのくらい使っているかが見えてきます。

活動の分類

これらの活動が、7つの習慣でいうところのどの領域に値するかと言えば、
第一領域 移動、ジムのトレーナー
第二領域 PRC、サウルス練習会、作家ミーティング、内省、睡眠、身の回りのこと

といったところになります。
昨日できなかった(!)ブログ更新も、実は移動時間などに下書きの下書きのようなものは書いていましたが、まとめきれませんでした。
また、日々の日記も眠くて書けずじまいでした。

正直、昨日について述べると、
本当に体力的に限界までやったと思います。
合間合間のスキマ時間も含めて、活用していきましたし、
最後、眠くなったのも、
走ったあとの空腹を満たすために食事→睡眠
なので、ごく当然のことだと思います。


どんな生活がしたい?

で、時間の使い方に問題があるのですが、
「理想の1日とは何か?」
を問うことから、始めます。

僕が掲げる理想の生活とは、
「走ることで、人に貢献し、ご縁や価値を生み、豊かになっていく世界」
です。
これが実現できて、走ること以外の活動はしないで済むのが理想です。
(あ、あと家族との時間も必要ですが汗)

第二領域と述べた、PRC、サウルス練習会、作家ミーティングは、
分類すれば、「ご縁を紡ぐ行為」と言えます。(+走ってますしね)
これは、すぐには効果があるとは言いませんが、
未来に向けて大事な活動といえます。
内省、睡眠、身の回りのことは、日々の生活を維持するために必要なことですね。
これも欠かすことができません。

余談ですが、睡眠時間は5〜6時間ぐらいでもキツく感じていません。
昼などは軽く昼寝をすることはありますが、
今の睡眠時間は無理ない範囲だと思っています。
また、この睡眠時間を改善しようとすると、他の部分に歪みが出ると思うので、現状維持で良いと考えています。

第一領域と述べた現状のジムのトレーナーの仕事では、
走ることで貢献するのが難しく、1やっても1もしくは0.1しか価値を生み出しません(端的にいうと、時給です)
それでは未来が豊かにはなりません。
しかも、1日のうち、大きな時間を使っているので非常に勿体無いと言えます。

移動時間も結構ありますので、
どこかに引越しして、その時間も削りたいですね。
(走って移動するという手もありますが笑)

以前は第3領域や第4領域に時間を使っていることもがありましたが、
例えばテレビを見るとか、Youtubeを見るとか、は、
その行為を行わないようにする工夫をして改善を図っています。
まだ0とは言いませんが、過去膨大な時間をケータイのゲームに注ぎ込んでいたを考えれば、だいぶよくなったとはいえます。

しかし、理想の1日から考えれば、まだまだギャップがあります。
もっと大会にも出たいですし、もっと自分の能力を伸ばしたいですし、もっと走ることで人に貢献したいです。

今回は、現状の把握だけでしたが、
改善できることはまだまだあります。
すぐに効果が出ることでもないと思いますので、
淡々と理想の自分になれるように続けていきます。

今日もお読みいただき、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!