見出し画像

「コツコツ投稿」が苦手なら…

こんにちは、satomiです。

SNS起業をしていると「継続して発信をすること」が必須になると思います。

ですが、「コツコツ投稿を続けるのが大変で…」と苦手意識を持ってしまう方は多いのではないでしょうか。

投稿作成に気を取られすぎるとメニュー作りが後回しになってしまうし、だからといって投稿をストップすることもできない。

そんな方におすすめなのは「時間割を作る」こと。



まず、ご自身のSNSは週に何回投稿することを目指していますか?

自分が投稿作成にかかる時間も踏まえて、無理のない回数を設定します。

ここで無茶すると後でしわ寄せがくるので、ちゃんと見積もってくださいね!!



次に、それをいつ作るのか決めてしまいます。

私の場合、月・水・金の朝に作る!と決めていて、その日はたとえ「今日は気分が乗らないな…」と思っていても、多少他のやることにしわ寄せがいっても投稿を完成させるようにしています。

ネタは常に探しておき、投稿作成のときそれが形にできるよう準備しておくイメージ。

ちなみに、この曜日以外の日に「投稿作りたい!!時間も十分ある!!」と神が降りてきた場合は(笑)、迷わず作ってストックにします。



ポイントは「気分が乗ったら作る」「ネタや時間があるときに作る」という、不確定要素に頼らないこと

学生のとき時間割があったと思いますが、「今日は気分が乗らないから化学はやらなーい」とやる気に頼っていたら、ぜったいに学び切らなかったと思いませんか?笑

気分が乗らなくて集中できてなかったとしても、本当は他のことに時間を割きたいと思っていたとしても、「月曜の1限は化学!」と決まっていたことで継続して学ぶ機会が設けられていたと思います。



「今日は投稿作ろうかな…でも気分が乗らないな…明日でもいいかな…」

そんな迷いが習慣化や継続を妨げます。

確実に行動できるよう無理のない時間配分をし、いつやるのか決める。

そして、それを予定と同じように手帳に書き込んでしまいましょう。



最後までお読みいただきありがとうございました☆

***************************************************

satomiのLINE公式では、
起業初心者さんに役立つ手帳・ノートの
使い方のヒントや
イベントのご案内を定期的に配信しております☆

こちらのURLから友だち登録お願いします!


***************************************************

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集