歴史とは不都合な真実の隠ぺいなのか?
歴史とは不都合な真実の隠ぺいなのか?
(父や祖父たちから聞いた戦争秘話)
私はいつからか、はっきり思い出せないが、
学校で教わる授業(とくに歴史)に疑問を感じていた。
というのも、とくに先の戦争において、
祖父や父、そしておじさんやおばさんから
聞いてきた話とあまりにも矛盾しているから。
父は終戦当時(おそらく6~7歳だったと思う)、
父が生まれ育った町で平和に暮らしていた。
その町は、細雪で有名な作家・谷崎潤一郎さんが
疎開していたことでも知られている。
⇒ https://www.okayamania.com/spot/chomei/tanizaki.htm
その父から聞いてる話によると、
勝山では一度も空襲警報が鳴ったことがないだけでなく、
上空を飛んでいく『B-29爆撃機』に手を振っていたと。
私が、
「何で敵の米軍に手を振るの?
なぜ逃げなかったの? 爆弾は落とされなかったの?」
と聞いたら、
父は当然のような顔をして答えた。
「米軍は友達だ。上空を通過しても何もしないし、
それどころか、食料も豊富にあり、学校の体育館には
缶詰が山積みされていたから、よく友達とそこから
盗み食いもしてた。」
この話をどう解釈するかは、人それぞれだと思うが、
なんらかの意図(目的)があって、シナリオが
描かれていたのではないかと・・・
さらに広島の原爆についても、
昭和20年8月6日のあの時間、
祖父は隠密指令を受けて、宮島に向かう汽車に乗っていた。
地平線上に何かが光り、爆風であっという間に吹き飛ばされた、
その時の様子を聞いた私は、祖父の視界から想像すると、
原爆は地上で爆発したような氣がした。
(ちなみに祖父は私の名付け親でもあり、
私は昭和42年(1967年)に生まれていて、当時も
祖父と父はよく親子で散歩していたという話を母から聞いている)
子供のころから、このような話を聞いて育った私は
学校で教わること(とくに歴史)に疑問を感じてきた。
最近、いろんなところで私以外にも疑問を感じる方たちが
増えてきて、情報もあふれてきたように思う。
そして、原爆ドームはフリーエネルギー装置の一
部だったんじゃないか?
広島の街(長崎も)はエネルギー(電氣や電磁エネルギーとか)を
製造し蓄積する施設としても機能していたんじゃないか?
だから、呉や佐世保といった軍港があり、
戦艦大和などの軍艦も作ることができたのでは?
(これは私の妄想で、真偽については調査中)
参考までに、私以外にも原爆の地上起爆について
調査している方がいたので、その中から、
私が氣になったリンクを貼っておきます。
⇒ https://1tamachan.blog.fc2.com/blog-entry-15054.html
⇒ https://cocorofeel.blog.fc2.com/blog-entry-24045.html
これを機に、今まで教わってきたこと、
当たり前のように考えてきたこと、
メディアで伝えられる情報を疑い、
調べてみることをお奨めします。