
閉館しても残るもの
こんばんは。
いよいよ、秋ですね。
窓を開けたドライブが心地よいです。
***
目的地までの田舎道。
途中でピピッと気になる生け垣あり(何が気になったのか自分でもわからない)。
停車して、ボンネットによっかかって、スケッチしました。
万年筆と顔彩 11.5×11.5
***
次は樹木トンネル。
今は、街の清掃が後回しになっていて、樹木トンネルが増えた気がします。
こういうところを通るのが好きです。
万年筆 11.5×11.5
***
向かった先は、杉本美術館。
2004年に杉本健𠮷氏が亡くなられた後も維持されてましたが、このたび閉館が決定。
名古屋御園座の緞帳、名鉄電車のデザイン、地下鉄アイコンなど、手掛けてこられた地域密着の方で、たまに館内にもチョコンと座っておられました。
ドライブ先としてお気に入りの一つでしたが、10月末で閉館です(._.)
杉本美術館公式サイトより
入館時のチラシより
***
裏庭には、散らかり気味の草木たち。自由に伸びることが許されてて、整えられた表より、私はここが好きでした。
上の絵に、ぬり絵。
万年筆と顔彩 11.5×11.5
***
右に傾いてる樹を、描きたくなることに気付いた帰り道。
🌼来てくださって、ありがとうございました🌼