
2025年 元旦 でも中国はまだ辰年です(記事90)
今日から2025年が始まりました。
日本はもう巳年(蛇年)ですね。
でも、中国は新暦と旧暦を併用していて、干支は旧暦が基準になるので、今はまだ辰年(龍年)です。
ではいつから巳年が始まるかというと、旧暦正月初一日、今年は西暦2025年1月29日(春節)から巳年になります。
そして巳年が終わるのは来年2月16日です。
なお、干支というのは十干十二支の略なので、正確には「乙巳」の年といいます。
なぜ今年の春節は新暦の1月末なのに、来年の春節は2月中旬なのかというと、2025年1月末に始まる「乙巳年」は閏年だからです。旧暦の閏年は一年が十三カ月になり、今年の乙巳年は旧暦六月の後に閏六月が置かれます。
ちなみに、今年の乙巳年は少し特殊で、旧暦の一年に二回の立春があります。
正月初一日(2025年1月29日)春節 巳年開始
正月初六日(2月3日)立春
十二月十七日(2026年2月4日)立春
十二月二十九日(2月16日)除夕
旧暦で一年に二回立春を迎える年を「双春年」といいます。
いいなと思ったら応援しよう!
