わずらわしいもの
こんにちは
フェムケアニスト助産師Namiです
SNSアレルギーだった数年前
今でも苦手意識は残る
おしゃべりも得意ではなく
自分の伝えたいことを伝えられるぴったりな
言葉がいつもみつからないから。
2024年はアウトプットをしていくことを目標に
活動していたらふと気づいたの
苦手と思っていたのは自分だけ
自分も知らない自分を外力が導いてくれて
それに向かっていくと
新しい世界が待っていた
タイミングがきた
苦手だと決めつけていたものは
自分
いざ飛び込んでやってみると
何と楽しく
何と学び多いことか
新たな自分を知る
変わらず染み付いている自分も再認識する
どれも素晴らしくありがたい
そういえば
今では大好きなお花
昔はわずわらしかった
お手入れしないといけないのがわずらわしかった
綺麗だなと思う反面
枯れていく姿をみたくなかった
毎日手をかけ、目をかけ、声をかけ
応えてくれるお花
一日でも長く咲こうとしてくれる
蕾から花開くあのエネルギー
枯れていくしおらしい姿
ありのままの生をみせてくれる
今はお花の生涯を見届けるのが心地よい
我が家にお花がない日はない
お花からパワーや癒しをいただいている
子育てもそう
正直わずらわしいと感じることもある
けれど
こどもたちが愛おしくて仕方ない
わたしはこどもたちからパワーをもらっている
そう感じられるようになったのは
こどもたちがその生を持ってして
全力でみせてくれるから
わたしというありのままを
その子に宿る輝きはその子にしかない
どの輝きも個性的で美しく色彩で唯一無二
もちろん闇をみることもある
わずらしいと思うもの、こと
その姿をもってして
ありがとう
愛しています
フェムケアニスト助産師Namiは
膣ココロメディテーションプログラム
3月15日に募集開始します
女性が自分のリズムで生きるられるために
3ヶ月オンラインで伴走します
インスタグラムにて発信しています
@namijosaninで検索