左京大夫道雅とは?
左京大夫道雅は、生没年:992年~1054年の歌人です。
本名は、藤原道雅(ふじわらのみちまさ)といいます。
54番でご紹介した儀同三司母の孫です。
★系図
つまり、大河ドラマ《光る君へ》に登場した、儀同三司:藤原伊周(これちか)の息子です。
中関白家です。
『尊卑分脈』によると、
父:藤原伊周
母:源重光の娘
妻:藤原宣孝の娘
娘が生まれた。
のちの上東門院中将
(中古三十六歌仙)
妻:平惟仲の娘
長徳の変(996年)の時、
4才だったようです。
1045年、53歳で、左京大夫という役職に就いていました。
京の都の東半分を左京と呼び、左京大夫はその行政機関の役職の1つです。
詳しくは、
乱行が絶えなかったため、
荒三位、悪三位などと呼ばれ
ました。
その一方で和歌に秀でていました。
中古三十六歌仙のひとりです。
大河ドラマ《光る君へ》の
第34話で初登場しました。
Please return to...
────────────
【左京大夫道雅 top】
.