![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162052641/rectangle_large_type_2_52bb14e8afc12ae90f87ac4e6750bc7d.png?width=1200)
『チ。』を読め。自分と向き合う言葉をくれるぞ。
多分、感動したから
これは読み終わってすぐに書いている文章だ。
今、こころに刺さった言葉を見出しで書き出して、
思いのままに言葉を吐き出している。
そうしたくなったのは「多分、感動したから」
そして、この感動を自分の言葉で必死に残しておきたいと思ったから。
それは自分のためにだろう。
きっと迷いの中に倫理がある。
「信念」は時に人を盲目にさせ、争いを生み出す。
「疑念」は時に周囲を拒み孤立を生み出す。
でも人生には両方必要だ。
迷い続ける中にその瞬間の答えがある。
そしてその答えは時代と共にすぐ移ろうものだ。
「考え続ける」人間にはそれができるのだから。
![](https://assets.st-note.com/img/1731740514-Kca4gDF7bR2U5tj8uyeHZrvi.jpg?width=1200)
その理由に正当性があるのか説明できるくらいには調べろ。行動に責任を持て。
果たして、自分はなぜその行動をとっているのか。
説明できるのか?「説明できない」ことが説明でもいいかもしれない。
でも「向き合ったか?」そこに責任は持てるのか?
本当に私なのか?地動説の迫害を実行したのは…
この世で私だけ?
意外に批判している人や脅威ってただ一人だけかもしれないし
実在しない幻なのかもしれない。
例え殺し合うほど憎んでも、同じ時代を作った仲間な気がする。
この感覚を持てたらどんなに素敵なんだろうか。
もっと遠い視点からみたら一種の人としての共同体だということ。
そして知は引き継がれて、人は進んでいける。
自分も大事だけど人も大事。
感じるだろ?タウマゼインを
「?」
を大事にしたい。
説明できない、体や心で感じる
心の躍動を、知りたいという知的欲求を。
なんのために生まれてきたのか?
それはこの世のどこにもない。
あるのは自分の中にのみ。向き合い続けたものが
より深く知ることができる真理なのかもしれない。
別に、向き合い続けることが正義でも正解でもない。
ただ、それが面白いと思わないか?という一つの提案なだけ。
でも、確かに感動した。
ワクワクした。
拷問されたらすぐに諦めるかもしれないけど
自分の
「?」
を追求し続けたい。
いいなと思ったら応援しよう!
![じょう【1日1アイデア💡】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127787800/profile_9de7f307c2df37dc8ca38d774382c167.png?width=600&crop=1:1,smart)