![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32609171/rectangle_large_type_2_22394ed071caf678c3adf122e98ca40c.jpeg?width=1200)
Photo by
zakiko333
夢を目指すのは「選択権」を増やすため
こんばんは、情熱アシストの田頭です。
今日は、お盆。ご先祖様に想いを馳せながら先日満席御礼になったセミナーの準備をしていました。
その中で、ずっと「夢を目指す」とは何だろう?という疑問が頭の中でグルグルしています。
「夢を目指す」とは、
自己実現
願望の成就
プロセスの過程を楽しむ
他にも意味があると思うんですけど、僕は題名にも書いた通りの「選択権を増やす」ことじゃないかと思うんです。
夢を目指すことは、自分が今いる状態から変わりたいという意志表示。新しい世界を見てみたうえで、自分が今までいた状態と夢を目指した結果の「新しい世界」のどちらを選択するか?という事だと思うのです。
そういう選択権を自分に問い続けることで、増やすことで、自分の人生を実りあるものに変えていくんじゃないかと思うんです。
夢は分起点まで進む行為、そこで選択をしてまた夢を目指す。
この夢が「選択権」というのはもう少しまとまったら改めて書きたいと思います。
人生の分岐点で選択できる人生が良いなと思う僕だからこう思うのかもしれません。
何かが起こったときに選択できないというのが一番嫌だからです。
自分の人生は選択できる人生でありたいな。そう思うんです。
僕の様に選択権を手に入れたいのなら、一緒に夢を追いましょう!メルマガで夢の具体化をアシストしています。登録お待ちしています。
いいなと思ったら応援しよう!
![田頭 和茂(タガー)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100767523/profile_bf3c3f95fd8393cf9ad1d0f1132ab854.jpg?width=600&crop=1:1,smart)