今すぐ利益を生み出せる経営の教科書『超★ドンブリ経営のススメ』
こんにちは。
小さな会社の伴走支援をしている田頭です。
毎日の経営に役立つ書籍を紹介します。
「利益が思うように出ない...」
「売上は上がっているのに、なぜか手元のお金が...」
「経営判断に自信が持てない...」
そんな悩みを抱えている方に、お勧めし続けている書籍です。
お話して10人以上の経営者さんへ薦めてきました。
書籍の名前は「お金の流れが一目でわかる! 超★ドンブリ経営のすすめ 社長はこの図を描くだけでいい!」です。
おススメする理由を書いていきます。
決算書の呪縛から解放される
「決算書を読めなければいけない」という思い込みに囚われていませんか?
僕も昔はそう思っていましたし、読めないと経営者として失格とすら思い込んでいました。
この本を読むと、著者の和仁達也さんは 「本当に必要なのは、お金の流れを理解すること」と言い切っています。
そして読み進めていくとたった1枚のお金の流れの全体図(54ページ)で会社のお金の流れが全て見えてくるのです。
時間がないのならば、この図だけを理解すれば大丈夫!
この図を理解すると:
どこにお金が滞っているのか
なぜ利益が出ないのか
次にすべき手が何かを分かるようになります。
決算書を読めなくても、経営判断が1人で理解できるようになる。
ビジネスが良くなっていく気がしませんか?
シンプルな数字の見方が身につく
「複雑な会計知識はいりません」 和仁さんはそう書かれています。
もちろん、会計知識はあるに越したことはありませんし、理解できていればそれは理想です。でも、日々の仕事をこなしながら理解するには時間がかかりすぎる・・・。
そう田頭は感じているので、まずは大枠をザクッと理解する。
ザクッと理解するのはたった2つ:
お金の流れを図で把握する
判断の基準を持つ
チェックしてほしいのが152ページの「逆算思考」。
「今期の売上目標」を、場当たり的ではなく、確実に達成したい数字として設定する方法が書かれています。
こういう腑に落ちる数字の決め方をしている会社さん、多くはないです。
利益を倍増させる5つのクイズ
この章が私の一番のお気に入り。
上に書いた2つ
お金の流れの全体図(54ページ)
逆算思考(152ページ)
は必須項目と言えます。
4章はクイズ形式で自社の利益への着想を与えてくれます。
「5%の値上げで利益は何倍?儲けのしくみが分かる5つのクイズ」
これを解いていくと、、、
安易に値引きを考えなくなります。
田頭はこのクイズで自社の商品の値付けを色々見直すきっかけを手に出来ました。
ぜひ、あなたの会社ではどうだろう?と考えてみてください。
まとめ:なぜこの本が必要か
一人で経営をしている僕らには、大企業とは違う経営の知恵が必要です。
この本は:
複雑な数字理論ではなく、分かりやすい
すぐに実践できるワーク形式
一人経営だからこそできる利益改善の着想を与えてくれます。
本書を手元に置いて、明日からの経営に活かしてください。 きっと、新しい気づきと具体的な行動のヒントが見つかるはずです。
今すぐ購入して確認する→「お金の流れが一目でわかる! 超★ドンブリ経営のすすめ 社長はこの図を描くだけでいい!」
この本が、あなたのビジネスのお役に必ずたちます。
また良い本がありましたら、お薦めいたしますね!
読んでくださり、ありがとうございます!
田頭より