元祖平壌冷麺屋note(85)
考えごとがあったので、いつもより長めのランニング。BGMは桑田佳祐の「soulコブラツイスト〜魂の悶絶」。考えるより実行に移そうという気力が少し起こった。
久しぶりに、まやむすびへ寄る。本を置くためのテーブルが設置されていて「神戸」の雑誌が2冊置かれてあった。
摩耶山頂monteさんが、おむすびを買いに来ながら、ケーブル駅でセレモニーが行われていることを教えてくれた。
<摩耶ケーブル赤いスイートピープロジェクト>だ。駅の花壇に「赤いスイートピー」の種を植えるイベントらしく、なんと国宝的作詞家の松本隆先生が参席されていた。
黒のハットに黒ずくめの服装が、クールで格好良くて、オーラが溢れていた。
やがて「松本隆先生がお戻りになられます」というアナウンスと、集まった人たちの拍手の中、付き添いの方たちと階段を、颯爽と降りていった。そのとき、恐れ多くもお見送りの車に乗り込む前の松本さんに、どうしてもご挨拶がしたくて、声をかけてしまった。
漢字は読めても(漢検準一級)、空気は読めないのだから(無差別級)、我ながらどうしようもない。
「水道筋読本にも書かせていただいた、冷麺屋のチャンと申します。お会いできて光栄です。今日はご苦労様でした!」
最短の自己紹介と、一言。完全にSPに取り押さえられるレベルの不審者だった。
先生たちを見送ったあと、まやむすびで先ほど行われたことなどを話していたら、
「いまがその時」
という声が聞こえたので、いったん家へ戻って、選書した本を持ってリターンした。
お店を訪ねてきたお客さんが、店内で読んだり、登山のお供にしたり、次回再訪するまでに借りられるように、と。
選んだ本は、『NADA 90』、『水道筋読本』『神戸、書いてどうなるのか(安田謙一)』など、神戸や灘に関連したものや、
『常識のない喫茶店(僕のマリ)』、『わたしを空腹にしないほうがいい(くどうれいん)』など、カフェで読みたい本を中心に12冊。
『喫茶店で松本隆さんから聴いたこと(山下賢二)』、『緑の歌(高妍)』が含まれていることは、言うまでもなく。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?